
ごちゃごちゃした生活必需品も、100均のものでこんなにスッキリ♡
灯油のポリタンクや、パソコンのルーターって生活に必要なものだけど、そのまま置いておくとごちゃごちゃして生活感が出やすいですよね。
そんなお悩みも、100均のものだけで簡単に解決できます。
特別な技術も道具も必要ない簡単DIYの方法を紹介させていただきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 133033
- 534
- 0
-
いいね
-
クリップ
ごちゃごちゃしたパソコンの配線もこんなにスッキリ♡
我が家はパソコンのWi-Fiルーターとケーブルテレビのモデムなどの配線がたくさんあって、そのまま置いておくとごちゃごちゃ見えるし、ホコリも溜まって掃除が大変です。
市販のケーブルboxを探したけど、なかなか大きさとデザインがしっくりくるものが見つからなかったので、自分で作ってみました。
使った材料は、100均の紙製ファイルboxとテープのみです。
まずは、写真のようにファイルboxの裏側と上の一部を切り取ります。
あとはboxが崩れてこないように、必要な部分をテープでとめるだけです。
置く時にboxの底の部分にモデムなどを載せるようにはめ込めば、何も固定しなくても倒れてきません。
上の部分を一部切り取っているので、Wi-Fiの感度も落ちません。
パソコンを使用するときは写真のようにそのままコンセントに差し込めてすごく便利です。
100均のファイルboxならいろんなデザインがあるので、気分に合わせていろんなインテリアを楽しめますよ♪
ポリタンクの玄関置きもこんなにスッキリ♡
雪国には欠かせない灯油のポリタンクですが、玄関に置いておくと見た目も悪いし、付属品などもいろいろあってごちゃごちゃします。
そんなごちゃごちゃも100均グッズだけですっきり大変身です。
まずは、ポリタンクが入る大きさのダンボールを用意します。
あとは、周りに100均で売っている食器棚やタンスにひくシートを両面テープで貼るだけ。
このシートは防水タイプなので灯油がついてもティッシュで拭き取るだけで綺麗になります。
ふたの部分は開け閉めしやすいように100均のテーブルクロスを使ってます。
後ろから見るとこんな感じです。
中にはポリタンク以外に、給油の時に使うグッズを収納しています。
ポンプはペットボトルを半分に切ったものに立てておくと灯油がもれなくて便利です。
いろいろ入っているけど、ふたを閉めてしまえばすっきりおしゃれです♪
これなら玄関に置いておいても気になりませんね。
おわりに♡
いかがでしたでしょうか?
家の中に感じるごちゃごちゃした生活感も、ちょっとの工夫ですっきり見せることができます。
100均グッズでできるので費用もあまりかからないし、気軽にデザインをかえたりもできるのでオススメです。
特別な技術がなくても誰でも簡単にできるので、ぜひお試しください。
↑他にもいろんなアイデア載せてます♪
- 133033
- 534
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テーブルの上を100円で簡単スッキリ‼︎テーブル裏収納!nn.naru.uu
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
【無印良品アイテム】でルーター隠し☆コード類もシンプルスッキリ!gbdad
-
紙袋をスッキリ収納するアイデア!活用法やおすすめ収納グッズも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのメールボックスがかなり使える。充電ステーションやケーブル隠しとしての活用びーちママ
-
【コード収納8選】100均グッズですっきり収納!基本情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すのこの簡単DIY♪プリンターラックで私専用ワークスペースの完成!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
ごちゃごちゃをすっきり隠す!配線隠しテクニックでおしゃれ空間を演出LIMIA 暮らしのお役立ち情報部