
◆意外と簡単!自作サイクロン集塵装置!その2◆
今回は自作サイクロン集塵機の作り方の第2弾、
完成編となります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 34194
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は肝心の蛇腹ホースの差込口の穴あけからです。
まずはトイレットペーパーの芯や厚紙で
蛇腹ホースと同じ径の紙パイプを作ります。
作ったらこれをペール缶の円の頂点部分に
押し当てて紙管を凹ませていって型にしていきます。
ここでの型作りが一番重要になりますので
時間をかけてじっくりやりましょう。
型ができたらしっかりと押し当てて
周囲をマジックで墨付けしましょう。
上手く型が作れていれば
いびつな涙マークみたいな型が取れるはずです。
墨付けのあとはその少し内側を2~3ミリぐらいの
鉄工ドリルで隙間を空けずにたくさん穴を空けて
穴同士をニッパーでつないでくり抜きます。
穴が空いたら斜めに先をカットした
蛇腹ホースを穴に入れてみて
ちゃんといい感じになっていたら
エポキシパテで外からしっかり1周
すき間なく固めていきましょう。
ホースが穴から外れたりしないように念のために
サドルと言われる金具を使ってホースを
パテで固定しておきました。
上下のペール缶は結局
近隣のホームセンターでは2つの缶を
きっちりと固定できる形のものがなく
コスト面を考えて幅の広いマスキングテープで
ぐるりと一周巻いて中身がどれ位溜まったかは
重さで判断して開けるようにすることに。
ホースの吸い込み口は排水ホースをただ
真っすぐ切っただけの状態ですが
これでもドリルで穴を空ける数センチ横に
置いておくと木くずが出るそばから
どんどん吸い込まれていきます。
あとは卓上丸鋸の集塵の吸い込み口や
ルーターのベースにホースをジョイントできるように
細かいものを自作してこれ一つで
工房内をクリーンな状態を保てるように
していくつもりです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
- 34194
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
◆意外と簡単!サイクロン集塵装置の作り方!その1◆ぬくもり工房YUKI
-
私の作る✨ワイヤー電球✨作り方教えちゃいます‼️niko
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【DIY】これからの季節に最適!玄関用DIY網戸Runten
-
木材を使わずにリビングに梁を〜『なんちゃって梁』の作り方〜mirinamu
-
【100均ゴミ箱リメイク】ゴミがまる見えのゴミ箱にスイング式の蓋をつけて男前にayu
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko