
このひと手間で【ダイニングチェアーの移動】もラクちん!
ひと手間で、ダイニングチェアー移動がらくらく。チェアーをひくたびに音がする!床を傷つけがち!チェアーが重たくておっくう~というお悩みから解消されますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8753
- 60
- 1
-
いいね
-
クリップ

ダイニングチェアーを動かすのは意外と大変
ダイニングチェアーを動かすのが大変で~と
お悩みの方も多いと思います。
椅子を動かすたびに、ぎ~っっていや~な音がしたり、
椅子が重たくって動かすのがおっくうになったり、
床にうっすらと傷がいったりなんてことになると、
なんとかならないのかしら?って思いますよね。
我が家でもう20年近く愛用しているのが
ダイニングチェアーの椅子用足キャップです。
カグスベール 椅子用キャップは優れもの!

カグスベールの椅子キャップに出会うまでは、
椅子の足にくつしたをはかせたり、
コルクを貼ったり、
いろいろ試してみましたが、
ホームセンターでみつけたカグスベールの
椅子用足キャップに出会ったときには、
「これぞ、探していたものだわぁ」って感激しました。
なんせ、
ものすごく軽く椅子を動かすことができるのです。
今まで両手を使って、
なるべく音がしないように
そ~っと動かそうとしていたんですが、
片手で軽々椅子が動く。動く。
床に椅子を動かした後(線)がつくのも
気になっていたのですが、
カグスベールをつけておくと、
床に傷もつきにくいのです。
カグスベールの椅子用キャップのつけ方は簡単。
椅子の足先に、
カグスベールをはめ込むだけですから、
取り付けはとても簡単です。
一度はめ込むと、
ずいぶん長い間、そのまま使えます。
我が家の場合は、
かれこれ、10年くらいはもっている感じです。
椅子キャップをはめ込むのは簡単。
3分あれば1脚完成。

キャップのサイズは豊富です
椅子用のカグスベールキャップはサイズも豊富です。
これだって、あわてて購入すると、
自分の家の椅子のサイズとあっていないと、
役に立たないので注意が必要です。
・丸キャップSS,S、M、L、LL
・角キャップS、M、L、LL
こんなにたくさんサイズ展開があります。
実は、我が家でも
あわてて購入したらキャップのサイズが違っていて、
せっかく椅子の足にはめても、
大きすぎてすぐにはがれちゃったこともあります(汗)
モノを購入するときには、
どんなものでもサイズを確認するのは重要ですね。
快適な暮らしには日々の小さなストレスを軽減
家の中の小さなストレスって、
「まあいいっか~」となんとなくスルーされることも多いと思います。
快適な暮らしの一歩が、
小さなストレスをひとつずつ解消していくこと。
カグスベールの設置も、
簡単ですが、結構手間がかかります。
商品のことを調べて、
商品を購入して、
ひとつひとつの足にセットしていく。
かなり、手間暇かかっています(汗)
でも、
なるべく早く、面倒なひと手間をかけておくことで、
らくに暮らす仕組みができてきます。
効果は10年、20年と続くわけで、
らくに暮らす仕組みを最初に作っておくことって、
大切です。
家を片づけるということも、
快適な暮らしの仕組みづくり。
家に住む際にに最初に片付けておくと、
のちのち、10年、20年の暮らし方もずいぶんと快適になってきます。
面倒くさがりな人こそ、
最初のひと手間に時間をかけておくと、
面倒くさがりの性格を生かして(笑)
てきと~にざっくりと
暮らしを楽しむことができます。
毎日、ダイニングチェアーを動かすときに、
イラっとすることがあるのであれば、
ひと手間の投資(時間とお金の)をしてみるのも
おすすめです。
- 8753
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
超簡単DIYで楽チン快適生活暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
我が家のこだわりのトイレ事情!お掃除のしやすさがポイント☆*゚uchan_cube
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
PVCソファーの汚れはどう落とす!?ラクチンお手入れ方法ちびかお
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
IKEAの洗濯物干し、13年も愛用しています。整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
「洗濯物が多い、たたむの面倒」そんなストレスを解決する2つのポイントお片付けブロガー えり