
2023年4月 フラット35金利のご案内
2023年4月のフラット35金利は、20年以下が1.13%、21年以上が1.56%と前月から大幅な引き下げとなりました。
大手都市銀行の動向についてですが、代表的な固定期間10年の基準金利について5行とも引き下げとなりました。
引き下げ幅は、三井住友銀行が0.3%、りそな銀行が0.29%、みずほ銀行が0.25%、三井住友信託銀行が0.18%、三菱UFJ銀行が0.13%。
一方、短期金利と連動する変動型の住宅ローン金利については5行とも据え置きとなりましたが、りそな銀行は最優遇金利を引き下げました。
昨年末から続く金利上昇にブレーキがかかった結果になりましたが、今後の動向に注目です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 691
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
【フラット35 4月実行金利】
借入期間15年~20年 1.13%(前月-0.47%)
借入期間21年~35年 1.56%(前月-0.20%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。
フラット35が「より手軽に」「より分かりやすく」「より速く」お客さまにお届けできるよう手続が見直されました。
■より手軽に
・お申込時の書類について、お客さまの押印を不要とします。※1
借入申込書などのお申込時の書類については、これまで自署・押印が必要でしたが、手続を見直し、お客さまからの押印を不要となりました。
・お申込時にご用意いただく書類とご記入いただく項目が減りました。※1
※1 取扱金融機関によって手続が異なる場合があります。2023年4月以降借入申込分より変更となります。
■より分かりやすく
・住宅金融支援機構YouTube公式チャンネルが開設されました。
住宅金融支援機構YouTube公式チャンネルでは、住宅取得をご検討中の方に向けた動画を公開しています。 例えば「かしこい住まいの取得7ステップ」では、住宅取得に当たって考えていただきたいことをFPの方のアドバイスと併せて解説しています。
・省エネルギー技術基準に関する解説動画が作成されました。
2023年4月からフラット35をご利用いただける住宅の技術基準が変更されます。この基準変更と関連する技術情報を解説する動画が公開されています。 省エネルギー基準ポータルサイトから大切なお知らせをご覧ください。
■より速く
・マイナンバーカードを利用して収入証明情報を取得できます。※2
フラット35のお申込時に必要な収入情報について、収入情報取得サービスからマイナンバーカードを利用して取得できます。
役所に行かずに、24時間いつでもどこにいてもスマホやパソコンから無料で取得可能です。
※2 取扱金融機関によって手続が異なる場合があります。
- 691
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
話題の不動産投資RENOSY(リノシー)の評判・口コミは?メリット、注意点を解説LIMIA編集部
-
【2022】ハワイ旅行の徹底ガイド。コロナ後にハワイに入国する方法を解説&格安航空券情報もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険加入時の窓口「損害保険募集人」とは?LIMIA 住まい部
-
不動産を一括査定!リビンマッチの評判や口コミは?サービス内容やメリット、利用の流れも解説LIMIA編集部
-
納車前に知っておきたい、納車日と自動車保険を契約するタイミングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
J:COM NETの悪い評判や口コミは本当?速度や料金の実態を解説LIMIA編集部
-
地震保険と旧長期損害保険の関係とは?地震保険料控除は受けられる?LIMIA 住まい部
-
等級はそのままで自動車保険を再契約!中断証明書の使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火災保険の保険金が支払われるのはいつ?火災保険の支払いまでの流れを解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
J:COM電力・ガスの評判は?サービス内容やメリット・デメリットは?LIMIA編集部
-
地震保険に加入していて年末調整で控除を受ける方法。基礎から覚えておこう!LIMIA 住まい部
-
Huluの料金プランって?無料トライアルや支払い方法、料金発生のタイミングLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
火災保険が満期になったら?満期返戻金の手続きと保険の見直しに関して解説【専門家監修】LIMIA 住まい部