
建築会社によって数百万の差が出る戸建てのメンテナンス費用。
実はこの金額、かなりの差があるのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 597
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
インフレに突入した日本。
あらゆる物が値上がりしています。
言わずもがなで建築費用も高騰しており、
マンションの販売価格が、
過去最高という報道も流れました。
そういう報道を受けてからか、
雑誌でも節約術が特集されていますが、
入居後のメンテナンス費用に関しては、
あまり報道されていません。
さらには建築会社によって、
メンテナンス費用が変わることも、
知られていません。
実はこの金額、かなりの差があるのです。
建築会社によって違う!メンテナンス費用。
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
設計事務所の方と、
打合せする機会をいただきました。
そこで、驚愕した事実を知りました。
設計事務所で家を建てると、
生涯メンテナンス費用が1500万必要だというのです。
ついこの間まで、
1500万で家が建てられるという広告、
よく見かけましたよね?
あの広告にも、
からくりがありますが、
メンテナンス費用で
1500万は、なかなかの金額です。
一般的には、いくらぐらいが妥当なのか、
気になって調べてみました。
大手ハウスメーカーのメンテナンス費用は1000万円~
戸建てとマンションのメンテナンス費用の比較は、
ネット上の色々と出ていて、
さらに調べてみると、
ネット上で比較されてる戸建ては、
テレビCMをしている全国規模の
ハウスメーカーであることがわかってきました。
その金額は1000万円以上。
会社により異なるようですが、
全体としては設計事務所よりも安く考えているようです。
メンテナンス費用が1000万以上と考えると、
一生涯メンテナンス費用が無料というハウスメーカーは、
初期費用が多少高くても、
結果的に、お得と言えるかもしれません。
当社では月額1万円の積み立てをお願いしています
メンテナンスについて、
特別はお話はしていないのですが、
引き渡し時に、
月々1万円づず貯蓄するよう
アドバイスをさせていただいています。
10年積み立てたら120万。
足場を組まなければならない外壁の塗り替えなども、
120万もかかりません。
足場が、けっこうかかるんですよねぇ。
1500万円と500万、差額1000万円を、
安いと思える方は少ないですよね。
設計事務所や、
大手ハウスメーカーと比較して、
なぜ安いのか。
設計事務所とは1000万以上の金額差です。
特別な住設備を使っていない
一般的に設計事務所は、
輸入品や特殊カラーを使うことが少なくありません。
洗面台も海外からの輸入品、
床に使っているテラコッタもスペインから特別輸入、
キッチンはミーレ、とおっしゃっていたかな。
スタイリッシュでオシャレなキッチンですが、
故障した時の修理費用は高くなる傾向にあります。
反面当社では、
日本で多く流通している住設備を主に使います。
- 597
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】【比較】中古戸建てフルリノベーションと新築戸建て、どっちがお得?LIMIA 住まい部
-
エレベーターのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】新築よりお得!?スケルトンリフォームを選ぶメリットとデメリット、費用についても紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】トイレリフォームを解説!事例や費用相場LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
平屋のリフォームの費用や価格の相場は?事例でチェックLIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
【一軒家のリノベーションまとめ】リフォーム費用相場を家の種類ごとに解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】耐震リフォームの事例を紹介!費用相場や補助金比較LIMIA 住まい部