
シンクを磨いて、リフレッシュ
シンクの汚れや小傷を綺麗にする為に色々な洗剤などが市販されていますが、新品同様の輝きは取り戻せない事もあります。
ステンレス製のシンクであれば、本格的に磨く事で、新品同様の輝きを取り戻す事が出来ます。
ベビーサンダーとバフ用研磨剤(緑棒)等、専門的な道具が必要になり、手間もかかり苦労しますが、仕上がりの輝きを見ると、苦労も吹き飛びますよ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8728
- 22
- 0
-
いいね
-
クリップ
磨く前のシンクです。
細かな傷と蓄積した油汚れで、白く燻んでいます。
一般的なベビーサンダーに、フエルトバフを取り付けます。
研磨剤は、緑棒(鏡面仕上げ用バフ研磨剤)で行います。
ベビーサンダーの電源を入れ、フエルト面に緑棒を塗りつけてから、シンクを徐々に「磨く」作業を行います。
摩擦熱で緑棒から研磨剤が溶け出し、金属面を磨きます。
大きな騒音とともに、緑色の粉塵が多く発生しますので、養生や作業時のマスクは必須です。
粉塵は、マジックリン等の洗剤で洗い流す事はできます。
全てが磨き終わると、ここまで綺麗になりました。
大変な作業ですが、効果有りですよ!
- 8728
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome
-
油汚れにはこれ!噂の「なまはげ」で油汚れを溶かして落としてキッチンをピカピカにしちゃおうよしママ
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンクのサビの落とし方おすすめ5選!ステンレスも簡単キレイLIMIA編集部
-
トイレの床をタイル張りにしたい。DIYの方法とお手入れのコツ紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
包丁のサビ取りアイテム17選!砥石やサビ取り消しゴムなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
赤サビを上手に掃除するコツとは?シンクや玄関など場所別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓ガラスの掃除方法を解説!裏ワザやおすすめの掃除道具7選を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓ガラス掃除には「重曹」が正解?新聞紙を使った掃除方法や白残りの落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓掃除の簡単なやり方!窓ガラス・サッシ掃除のコツやおすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部