
【100均】セリアでキッチンのプチストレス解消アイデア3つ!
毎日使うキッチンだからこそ、ほんの小さなプチストレスも気になるものですよね。
100均セリアの収納グッズを使ったキッチンのプチストレス解消法を3つご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31001
- 331
- 0
-
いいね
-
クリップ
取り出しにくい菜箸は手元を浮かせる収納で解決!
セリアのキッチントレーは長さが35cmあって、長い菜箸も余裕で入ります。
でもここでひと工夫!
一緒についている仕切りを使って菜箸の手元を浮かせてしまいます。
そのまま寝かせて収納すると摘まみにくい細い菜箸も、これならサッと取り出せるようになります。
そして、浮かせて出現した小さなスペースには卵の穴あけや輪ゴムなど小さなモノの収納にも使えます。
ついでに、菜箸を複数セット持っている方も多いと思いますが、全て同じモノで統一しておけば組み合わせを確かめる必要もなくなって、菜箸のプチストレス2つ目解消です!
フニャフニャの爪楊枝ケース、ぴったりサイズのセリアのケースに移し替え!
最近は100均の爪楊枝もおしゃれになってきて、プラスチックのおしゃれなデザインのケースに入ったものもありますが、コスト面ではやっぱりお徳用が一番!
でもフニャフニャなケースは、小さな穴から爪楊枝の先が飛び出していたり、ちょっと力を加えるとぐにゃっとなって形が崩れ中身がバラバラ…なんてことありませんか?
そんな爪楊枝の移し替えには文具コーナーにあるこちらのケースがおすすめです。
縦が爪楊枝の長さにちょうどよく、お徳用の爪楊枝がそのまま1度に移し替えられる大きさなんです。
カチッとしっかり閉まるので、取り出す時にバラバラこぼれるなんてことも無くなりますよ。
ちなみに私は爪楊枝立てもセリアでみつけたチビビーカーを使っています。
爪楊枝の頭がちょこっとでる深さで、残り少なくなった爪楊枝が広がることもなく、取り出しやすいのがお気に入りです。
料理中何度も使う大さじ・小さじの時短にチビビーカーの出番!
お料理中に何度も使う大さじ小さじの計量スプーン、使うたびにゆすいだり、洗ったり、面倒に感じることはありませんか?
私がよくやってしまうのは、調味料を注ぎ過ぎて溢れてさせてしまうこと。
手で持ちながら入れるから、こぼしてしまうこともあったりします。
せっかくレシピ通りにしっかり量を測ろうとしているのに台無しです。
そこでチビビーカーの出番です!
色違いで2種類買ってあったので、目盛りが目立たないシルバーの方は爪楊枝立てに、目盛りが見やすい赤い方はお料理に使っています。
大さじは半分の目盛りで3さじまで、小さじは6さじまで測れます。
mlも5ml単位で50mlまで目盛りがついてます。
お子さんにも簡単に使えそうですよね♪
いかがでしたか?
この3つの中でも菜箸のアイデアは料理が嫌いな夫にも好評です。
一方、チビビーカーは料理が理科の実験のようになって、少し楽しくなるようです。
小さな手間やプチストレスを減らす100均グッズ、ぜひ1度お試しください。
- 31001
- 331
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コンロまわりの収納どうしよう…ちょっとした工夫で使いやすくakiko maeda
-
万能すぎて感動!100均のボトルを使ったおしゃれで便利な収納&詰め替えアイデアLIMIA インテリア部
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
お弁当箱の収納は100均アイテムで。お弁当作りも楽しくなるかもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
キッチン用品おすすめ21選!プレゼント用、一人暮らし用、便利でおしゃれなアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
セリアとキャンドゥのアイテムで作る、取り出しやすい&中身が上から見えるキッチン収納miii
-
無印・ダイソー・セリアでカトラリー収納の見直し♪momohome500
-
こんな使い方も♪キッチンペーパー&ラップホルダータワーの使用例5つ紹介南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
取り出しやすさがポイント☆コンロ下収納のコツ4選ちびかお