蜘蛛(クモ)の巣を掃除する方法|簡単にできる予防対策も紹介
蜘蛛(クモ)の巣を掃除する方法を紹介します。蜘蛛の巣ができる原因や、蜘蛛の巣の発生を防ぐため簡単にできる対策法も解説。適切な方法で蜘蛛の巣を掃除しましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13938
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
家にあるもので蜘蛛の巣を掃除する方法
蜘蛛の巣を掃除する方法を紹介します。家にあるもので簡単にできるので、試してみましょう。
柄の長いホウキやフローリングワイパーを使う
蜘蛛の巣は、物理的に壊して掃除する方法がおすすめです。家にある柄の長いホウキやフローリングワイパーに、水切りネットを被せて掃除してみましょう。水切りネットを被せることで、ホウキなどに蜘蛛の巣が絡みつくことを防げます。
また、掃除をするときにはゴミなどが目に入らないように、保護用メガネやマスクを着用しましょう。
必要なもの
- 柄の長いホウキやフローリングワイパー
- 水切りネット
掃除の手順
- ホウキやフローリングワイパーに水切りネットを被せる
- 蜘蛛の巣をとる
- 水切りネットを外して捨てる
市販のアイテムを使うのもおすすめ
蜘蛛の巣を掃除するときに市販のアイテムを使うのも良いでしょう。こちらの「くもの巣キャッチャー」は、スイッチを入れると先端が回転して蜘蛛の巣を巻き取ってくれます。柄の部分が伸びるので、高所の蜘蛛の巣も絡めとることが可能です。
蜘蛛がよく巣をはる場所
蜘蛛の巣がよく巣をはる場所の特徴について解説します。
汚れている場所
汚れている場所にはエサとなる虫が発生しやすいため、蜘蛛が巣を作るには都合のいい場所です。軒下や外壁の角など掃除が難しい場所を覗くと、蜘蛛の巣があるかもしれません。
人の手が届かない場所
蜘蛛にとって巣はエサをとったりする大切な場所です。そのため人などに壊されないように、人の手が届かない場所に蜘蛛の巣をはります。
例えば、軒下やベランダ、窓のサッシなどに作ることがあります。高い場所に作られた蜘蛛の巣を掃除するときには、転倒などの危険があるため注意してください。
蜘蛛の巣の掃除をしたら予防も一緒にしよう
アロマオイルを活用する
蜘蛛はミントや柑橘系、ハッカなどのニオイを嫌うので、これらの香りのするアロマオイルを水で薄めたスプレーを使うのもおすすめです。
ただし、素材によってはアロマオイルをスプレーした箇所が変色する可能性もあるので、目立たない場所で試してから使うようにしてください。また、ペットに害のあるアロマオイルもあるので、ペットがいる家庭ではアロマオイルの使用は控えるのが良いでしょう。
屋外には台所用洗剤を使う
ベランダなど屋外で蜘蛛の巣を予防するには、台所用洗剤を使うのもおすすめです。台所洗剤を水で薄めてスプレーボトルに移して、蜘蛛の巣を予防したい場所に吹きかけます。効果は徐々に薄まるので、定期的にスプレーをしましょう。
市販のスプレーを使う
市販で蜘蛛の巣を予防したり、蜘蛛を駆除できるスプレーも販売されています。市販のスプレーを使うのも効果的なので使用するのもおすすめです。
アースガーデン/クモの巣撃滅
※そのほかの使用上の注意はこちらをご覧ください(アース製薬:アースガーデン クモの巣撃滅)
キンチョー/クモがいなくなるスプレー
※そのほかの使用上の注意はこちらをご覧ください(キンチョー:クモがいなくなるスプレー)
アース製薬/クモの巣消滅 1プッシュ式スプレー
※そのほかの使用上の注意はこちらをご覧ください(アース製薬:クモの巣消滅 1プッシュ式スプレー)
蜘蛛の巣駆除業者に依頼するなら「害虫駆除110番」にお任せ
蜘蛛の巣を駆除したい人は、「害虫駆除110番」の蜘蛛の巣駆除サービスの利用がおすすめです。
税込8,800円から依頼でき、最短30分の無料診断も受付可能。電話1本でプロが即日解決してくれます。見積もり後のキャンセルも可能です。24時間365日コールセンターが対応しているため、蜘蛛の駆除にお困りの場合はお気軽に問い合わせましょう。
※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前にお客様の了承をいただいた上で、調査費用等をいただく場合がございます。
蜘蛛の巣に関するQ&A
Q1. 蜘蛛の巣を掃除する方法とは?
ホウキやフローリングワイパーに水切りネットを被せて取り除く
高所の蜘蛛の巣は柄の長いホウキやフローリングワイパーを使いましょう。手の届く範囲ではハンディモップなどを使うのも良いです。また、掃除をするときにホウキなどに水切りネットを被せると、蜘蛛の巣が絡みつくのを防げます。
Q2. 蜘蛛の巣を家にある物で予防する方法とは?
屋外の場合には台所用洗剤を水で薄めたものをスプレーしよう
屋外の場合には、台所用洗剤を水で薄めたものをスプレーボトルに移して、予防したい場所に吹きかけておくのがおすすめです。また、柑橘系やハッカ、ミントなどのアロマオイルも水で薄めたものをスプレーしておくのも良いでしょう。ただし、ペットに害がある場合もあるので、注意が必要です。市販のスプレーでは蜘蛛の駆除や忌避(きひ)もできるので、おすすめですよ。
蜘蛛に関連する記事もチェック
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年7月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 13938
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コバエはどこからマンションに侵入する?発生源や駆除方法もご紹介LIMIA編集部
-
自宅に出る蜘蛛の対策や予防法は?原因を知って対策を練ろうLIMIA編集部
-
コバエはどこから出てくる?発生源の見つけ方や駆除方法、予防方法を紹介LIMIA編集部
-
ベランダのゴキブリ対策・駆除方法!どこからくる?放置してもいい?LIMIA編集部
-
蜘蛛の退治方法3選!置くだけやスプレーなどの殺虫剤についても紹介LIMIA編集部
-
ハエを退治するおすすめの方法を紹介!自分でも簡単に対策できるLIMIA編集部
-
赤ダニを駆除するには?屋内・外で自分でできる方法LIMIA編集部
-
クワガタのダニを落とすには?駆除方法や対策を紹介LIMIA編集部
-
ダンボールはゴキブリの卵に注意!上手な対策と保管方法LIMIA編集部
-
小さい蜘蛛は退治する?小さい蜘蛛の種類や駆除方法を徹底解説LIMIA編集部
-
女郎蜘蛛の正しい駆除方法は?家庭で簡単にできる発生予防も紹介LIMIA編集部
-
お風呂場でコバエが発生!特徴や対処法、対策まで詳しく解説LIMIA編集部
-
ゴキブリをトイレに流すのはNG!詰まる?浄化槽に悪影響?どこに捨てる?LIMIA編集部