【ワイングラスホルダーつき】食器棚

今期1番の大作!
ずっと食器棚を新調したいと思っていてて、だけどちょうどいいサイズのものがなく右往左往してましたが、1×4材を主に使って食器棚(ゴミ箱置き場、ワイングラス置きつき)を作ってみて納得の行くものができました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3193
  • 28
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

1×4
角材 30×400mm×8
35×700mm×1
集成材 400×700mm×4
400×738mm(天板用)
アイアンバー×2
フェルト(床と接するとこのクッション材)

作成工程

まずは、1×4材を5枚1セットにします。
今回は棚受けの役目もある角材で連結しました。
この角材の位置とりはすごーく慎重にやりました。水平器で何度も確認しながらやりました。

組み立てが終わったら塗装します。
今回はかなり大きいものになったので、サンディングは省きました!笑

BRIWAXで塗装していきます。

今回の棚板は集成材を使いました。
少し強度に不安がありますが…

塗装をすべて終えたら組み立てていきます。
(ごめんなさい。塗装~組み立ての写真撮ってなかったです…)

ワイングラスを収納するスペースも欲しかったので、セリアのアイアンバーを折り曲げ(自力)、取り付けました。
ちょっと不格好なのは愛嬌と言うことで(^^;

今回は天板のサイズ上、折り曲げましたが板のサイズが大きいものであれば変に折り曲げる必要はないと思いますよ!

さっきのアイアンバーを目隠ししたかったので天板部分にだけ目隠し用の木を取り付けました。

完成したのがこんな感じです!
強度的にも問題なく出来ました!
気になるとこがあったらちょこちょこ変えていこうと思います。

いくつか大雑把になってしまったところもありますが、これもDIYの醍醐味と言うことで(笑)

  • 3193
  • 28
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ゆるーく、DIYしてます。

zico.さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア