
オールセリアの商品と1×4材で洗面周りをすっきりと使いやすく簡単DIY
洗面台の周りに歯ブラシやコップを置いていたのが なんとなく不衛生でずっとイヤだったので、セリアの商品と1×4材を使ってすっきりと使いやすい洗面収納にしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 203682
- 2591
- 34
-
いいね
-
クリップ
今までは洗面台の周りに、歯ブラシやコップ、ボディーソープなどを直置きしていたんですが、これがどうも不衛生で・・・
そこで1×4材で簡単な棚を作ってそこに ひとまとめにしてみることにします。
1×4材 54cm×2枚と
セリアのアイアンブラケット2個。
まず、1×4材にステインを塗ります。
洗面周りに使うので、屋外用にも対応した撥水効果の高いステインを使いました。
板2枚をボンドでつけて、ブラケットをビスで打って固定します。
この時、ブラケットの1番下の穴にはビスを打たないでおきます。
そして板の上からもビスを打っておきます。
こんな風に4か所打ちました。
洗面台の上に1本だけ柱が通っていたので、そこを目がけてコーススレッドを打って棚を壁に固定します。
柱を目がけて打ったのは2本だけですが、それでもしっかりとビクともしない棚になりました。
これは全部、セリアの商品です。
歯ブラシスタンドはダイソーやキャンドゥにも売っているんですが、ダイソーとキャンドゥのものは確か、歯ブラシを入れる穴が貫通してないタイプだったので中に水が溜まったらイヤだなと思ってセリアのものにしました。
今まで使っていたハンドソープボトルもセリアのものなんですが、この英字がうちにはどうも合わない気がしたので、
リメイクシートにハンコを押したものを貼ってみました。
あとは歯磨き粉にも、
リメイクシートを貼って。
では、早速これらを棚に置いてみます!
完成!
どうでしょうか。
随分すっきりとしました!
ステンレストレーのお陰で水はトレーの中に溜まるので定期的に水を捨てて拭くだけでオッケーだし、コップも直置きではなくステンレスラックの上に置くことで清潔に保たれます♪
歯ブラシスタンドも穴が貫通しているタイプのものを選んで正解でした。やっぱり子供たちは雑に扱うのでどうしてもスタンドの内部にも水が入ります。でも穴が貫通してるので水が抜けてトレーに溜まるので、スタンドの内部を掃除しなければならない、というような面倒なことにはならずに済んでます。
なんだかホテルライクな感じもして、見た目もとってもいい感じです♪
洗面台の上に何も置いてない状態というのは、とにかくお掃除がラクで、常に清潔にしておけます。
before
after!
清潔感があって使いやすい洗面周りになりました♪
いかがでしたか。何かの参考になれば幸いです。
- 203682
- 2591
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko
-
【連載】洗面下収納にニトリとセリア!ひと手間プラスで問題解決♪我が家
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
セリアのアイテムでシンク周りをスッキリ!asamiiimasa
-
収納場所がない使いづらい洗面所をdiy をして使いやすくしよう!sansankiki2309
-
【100均簡単リメイク】ダイソー・セリアの小物でトイレをモノトーン色に統一*スッキリ収納で清潔感maca Products
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
セリアで完成!お風呂掃除をグンと楽にするボトルやチューブの壁掛け収納☆akane.cn20
-
セリアのアイテムでナチュラルアンティークに合う洗面所に模様替えhiro
-
100均を使って洗面所下収納を見直しましたand_a_plus
-
フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【収納】セリアの定番アイテムで洗面所をスッキリ収納kiki_nekko