
キッチンペーパーホルダーは100均にあるの?種類や便利さを紹介
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
コストコでキッチン用にペーパータオルをはじめて購入。
しかし今まで使っていたマグネットタイプのペーパーホルダーが小さくて使えない。
ホームセンターに行っても使えそうなサイズの商品が見つからない。
大きいなとは思っていたが、まさか。
と言うことでアイデアを求めてダイソーに
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
これまで購入していたホームセンターのキッチンペーパーよりかなり大きい。
そして我が家にある20年もののマグネット式ペーパーホルダーはサイズアウト。
いろいろ調べてみるとあるはあるけどそれなりの値段。
買って後悔はしたくないので迷う。
置き型タイプは場所をとるので却下。
理想は冷蔵庫の横か換気扇に付けたいのでマグネット式。
とりあえず100均にもあるようなので商品とアイデアを求めてダイソーへ。
今回はズバリの商品が置いてなかったので、いろいろ考えて自作をすることに。
買い揃えたのが以下の商品。
マグネットで固定して換気扇横に吊るすことに。
100均商品で冷蔵庫横に固定するアイデアは浮かびませんでした。
軸は家にある突っ張り棒かラップとかの芯を使うことを想定。
軸にはとりあえず突っ張り棒を使用しました。
ラップの芯は短かったので。
これはこれで個人的には満足いくできだったのですが、片手で切れるとかベローンと出ないとかが理想型みたいなので、まだまだ考えることがあるようです。
後は油汚れがどうなるか?