
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪
neige+手作りのある暮らし
古民家天井が大変身
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
古民家の和風の天井板を
以前、水性塗料で塗ってましたが
そろそろ、お洒落にリメークをしてみようと
高級旅館の室内の感に改造してみました!
既存の竿縁に下地を取り付け
取り付けた下地材に
化粧のヒノキ板12×60ミリを取り付け
黒のプラバン910×1820ミリを設置し
天井全体に設置していき
こんな感じに天井全体が黒色になります。
ブラックの天井のままでも
お洒落になりますが
ブラックだけだと 暗くなり過ぎますので
ヒノキの12×120ミリの材を
隙間を開けながら均等に張っていき
完成です。
材料費は
2万円後半で終わり
思った以上に安価でリメーク出来ました。
天井を下げた事で
暖房効果も上がり省エネにもつながり
天井高を下げる事と
木材とブラックとの相性も加味され
落ち着き感もかなり増えました。