
羊毛フェルトレシピ☆こんがりかわいい♡ふわふわパンを作ろう
こんにちは羊毛フェルトちーなです♪
今回は羊毛フェルトで作るふわふわパンのレシピを紹介します!
パンといえばこんがりとした焼き色♡
今回はその焼き色をあの!化粧品で再現します♪
簡単においしそうなパンができますよ☆
初心者の方も是非チャレンジしてみてください〜(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21604
- 303
- 0
-
いいね
-
クリップ
羊毛フェルトパンのレシピ******
ねこパンの作り方*****
必要な材料・道具*****
●材料
・羊毛フェルト(クリーム色、焦げ茶色) 各適量
・アイブロウパウダー(明るい茶色のもの)
●道具
・羊毛フェルト用ニードル(羊毛フェルト専用の針)
・フェルティング用マット(作品を作るときに下に敷くマット)
・はさみ
★羊毛フェルトやニードル、マットは手芸店や100円ショップ(ダイソーさんやセリアさんなど)で購入できます。
ニードルは手芸店で売られているものの方が質が良くおススメです!
値段は2本入りで300~400円くらいです^^
それでは作っていきます♪
まず始めに、クリーム色の羊毛フェルトを写真のように丸く刺します。
少し楕円になるように形を整えてください♪
これが顔の輪郭になります。
パンなので少しふんわりするくらいの固さに刺すのがおススメです♪
ストラップなどにしたい場合は、丈夫に仕上げるためにしっかり固く刺してくださいね^^
横から見るとこのような形になっています。
底の部分は平らに刺します!
輪郭ができたら次は耳を付けていきます☆
写真のように、少量の羊毛フェルトを耳を付けたい位置に刺します。
輪郭にザクザク刺して付けていきます。
しっかり輪郭に付いたら細かく刺して形を整えていきます♪
三角形をイメージして刺します(^○^)
片方の耳が完成したら、もう片方も同じように付けます。
できるだけ両耳が同じ大きさになるように、羊毛フェルトの量を調節してください☆
次は顔を付けていきます♡
焦げ茶色の少量の羊毛フェルト写真のように刺して、目 鼻 口 ヒゲを付けます。
焦げ茶色の羊毛フェルトはチョコレート生地をイメージしています♡
黒色の羊毛フェルトより茶色の羊毛フェルトを使った方がパンらしく仕上がります(*^_^*)
これで顔の完成です♡
次はパンの焼き色を付けます!
茶色の羊毛フェルトを数種類使って焼き色を表現する方法もありますが
今回はアイブロウパウダーを使って焼き色を付けます♪
実は私、アイブロウで焼き色を付けるのは今回が初!笑
すぐ取れちゃうんじゃないかと心配でしたが、こすってもほとんど色落ちせず大丈夫でした♪
羊毛フェルトで焼き色を付けると結構難しい、、
あと色の違う茶色の羊毛フェルトを何色も買わないといけないなどのデメリットがありますが
アイブロウだと簡単に焼き色を表現できます♪
アイブロウを何回か重ねてふんわり焼き色を付けます♪
アイブロウパウダーは2色以上のものがオススメです☆
明るい茶色のアイブロウをお使いください♪
ラメの入っていない茶色のアイシャドウでもOKです^o^
今回私が使用したのはセザンヌさんのアイブロウです。
焦げ茶色のパウダーはパンが焦げすぎてしまうので、写真のアイブロウでしたら真ん中か右の色がオススメです☆
完成です*******
いろんな羊毛フェルトパンが焼きあがりました♡
ベースの羊毛フェルトの色を変えればいろんな種類のパンを作ることができます♪
オススメは薄いピンク色や薄い黄緑色です(*^^*)
完成後、羊毛フェルトの毛羽立ちが気になる場合はハサミで優しくカットするとキレイになります♡
是非オリジナルのパンを作ってみてくださいね
ご覧いただきありがとうございました!!☆
- 21604
- 303
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
100均材料と低反発スポンジで【シュガードーナツ スクイーズの作り方】りんご
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
【カップケーキのスクイーズの作り方】型に入れると本物みたい!100均のデコパーツで可愛いデコレーションを楽しもう♪りんご
-
100円商品で子どもに人気なスクイーズができちゃう♪Latan
-
木工用ボンドとラメで簡単にできる!キラキラ光るグリッター加工LIMIA DIY部
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
レジンに100均マニキュアを使う際のポイントは?混ぜる方法や着色アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
簡単なのに本物みたい!【オールドファッションとポンデリング風ドーナツスクイーズの作り方】エンジェルクレイのみで作る方法♪りんご
-
簡単!刺すだけ!キャンドゥのウールパーツで世界に1つのオリジナル小物を作ろう!urucoto
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご