
【100均リメイク】プラスチックのキッチンスケールをかっこいいヴィンテージ雑貨にリメイク☆
年月をかけて味わいの出てくるヴィンテージ雑貨。その独特な風合いに憧れますが、主婦のお小遣いではなかなか買えないものです。
そこで、すぐ買える100均グッズを使ってヴィンテージなキッチンスケールを作ってみました。
ドライフラワーやフェイクグリーンとの相性抜群!
ペイントしてくっつけるだけの簡単リメイクです(^-^)/
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19595
- 103
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソー商品をリメイク
ヴィンテージ雑貨といえばなんとなく小道具と思ったので材料として使えるものをダイソーで探してみました。
そんな時見つけたキッチンスケール。
これなら使えそう!と思いすぐ近くに置いてあったステンレストレーと一緒に買ってみました。
キッチンスケールは右のプラスチックケースを乗せて使うようですが、スケールの上にはステンレストレーを乗せたいので、プラスチックケースは別にリメイクします。
ペイント
トレーとスケール本体にはミッチャクロンで下地を作ってからミルクペイントのインクブラックを塗ります。
プラスチックやステンレス素材にペンキを塗る時はスポンジを使うのがおすすめ。
刷毛を使うと、どうしても跡が目立ってしまうので、スポンジでペタペタと押し付けながら塗ると自然な仕上がりになります。
スケールの目盛りの部分は、薄いプラスチック製で、取り外しが可能でした。
中には白い紙が固定されていたので、ブライワックス(色はジャコビアン)を筆で塗り、古びた感じにします。
取り外した薄いプラスチックの目盛りの部分には転写シールを貼り、ダストメディウム(ホコリが積もったように仕上がる特殊塗料)を使って少し汚し、元に戻します。
だいぶアンティークっぽくなってきました!
目盛りの部分の縁にポイントとしてグラフィティペイントのグリッター(色はゴールドラッシュ)を塗ります。
接着剤を使ってスケール本体とトレーをくっつけます。
アンティークな風合いにするため、茶色のアクリル絵の具を使ってサビっぽく汚します。
完成
ヴィンテージ風なキッチンスケールができました。
使わなかったプラスチックケースも合わせてリメイク♪アイボリーのペンキを塗ってアクリル絵の具でサビっぽくし、転写シールを貼って仕上げました。
なんちゃってヴィンテージ風ですが、フェイクグリーンやドライフラワーとの相性はgood!
インテリア雑貨として活躍してくれそうです。
実際に重さを計ることができるので、DIYでペンキの調合をする時などにも使えそうです。
よくあるフツーのプラスチック雑貨もペイントすればヴィンテージ風な雑貨に♪
形は変わらなくても好きな色に塗って好みのテイストに変えられるのがリメイクの楽しさ。
高い物がなかなか買えない主婦のお悩みはリメイクが解決してくれそうです(^^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 19595
- 103
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
【ペイントリメイク】アイアンペイントで紙の箱が鉄の箱に大変身♪Mily
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】アイアンペイントで、お部屋のインテリアが変身!すぐ試したくなるDIYアイデア♪LIMIA DIY部
-
100均リメイク★セリアの和茶筒をインダストリアル風リメイク☆ASTY-STYLE
-
100均だけで作るリメイク缶①【アンティーク風ラベルの作り方】HANDWORKS*RELAX
-
100均の二スとペパナプでデコパージュ♡ayu__maman
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks