
彩木で作る安全なサウナルーム(中編)
リラクゼーション施設のサウナルームに彩木が採用された実例を見ながら、前編・中編・後編に分けてポイントを説明していきたいと思います。今回は中編です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3538
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ

サウナルーム内の熱に対して
彩木シリーズで用いる硬質低発泡ウレタン樹脂は、熱容量と熱伝達率がとても低いです。
そのため、内部に熱を溜めにくく、素足や素肌で触れても、熱さを感じにくいという特徴があります。
サウナルーム内の水に対して
彩木シリーズの特徴の一つである「水に強い」も、サウナルームではプラスに働きます。
まず板の内部に水を浸透させないので、板の中で水が腐って汚れやカビが内部にこびりつく心配がありません。
また、親水性のある緻密な塗膜で表面が覆われているため、表面に汚れが付着しても、塗膜と汚れの間に水が入り込み、簡単に汚れが落ちます。
次回は、安全面について解説をしていきます!
- 3538
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】水に濡れても美しい木材がスゴイ!その耐久性の秘密は〇〇にあったMINO株式会社
-
雨に強いウッドデッキの種類って?お手入れ方法も紹介!MINO株式会社
-
暑い夏でも!水と共に思いっきり楽しめる彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
『彩木ウッドデッキ』が選ばれる理由とは?天然木と人工木材の長所をあわせもつハイブリット素材LIMIA ネクストライフ
-
【ウッドデッキ】夏でも素足で歩ける彩木(白茶色)の秘密MINO株式会社
-
【ウッドデッキDIY】経年変化も美しい木材!色あせないヒミツとは……?MINO株式会社
-
あこがれのウッドデッキをお家に♡お手入れも設置も簡単なウッドデッキがあるの知ってた?LIMIA ネクストライフ
-
【DIY】人工木材でウッドデッキ!MINO株式会社
-
柱のあるウッドデッキでの彩木のメリットMINO株式会社
-
人工木材「彩木」はなぜ劣化が目立たないの?(前編)MINO株式会社
-
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎MINO株式会社
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
ベランダにウッドデッキ!点検口は簡単に作れる◎MINO株式会社