
ママ必見♡サイズアウトした子どものズボンを一切縫わずにポシェットへ簡単100均リメイク♪
____pir.y.o
お子さんがパンツの前後ろを間違えて履くことはありませんか。今回は前後ろどちらでも履ける「パンツ」の作り方を動画でご紹介します。まずは自分で履けた!という成功体験を重ねながら、パンツを履く練習ができる、ユニバーサルデザインのパンツです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
◎生地…綿またはリネン(中厚)ー幅110 × 35 cm
◎ソフト織ゴム…幅2×65cm
◎丸ゴム…幅0.2×30cmを2本
◎ワッペン…お好みのもの1個
縦24 × 横35 cm
子ども80cm(1歳)
前後ろどちらでも履けるパンツを履いたら、一般的なパンツが履けなくなると思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
子どもは毎日繰り返し、服の着脱をすることで、服によって見た目が違うことや、前後ろを確認しながら着脱できるようになっていきます。保育士として子ども達の育ちを見守ってきて、大丈夫だと感じます。
まずは子どもが「できた!」という達成感を感じられたら、どんどん新しいことに挑戦していける力がついていきます。そんな、子どものためのパンツ、ぜひ作ってみてください。