
まんま台 100均のアイテムをリメイク‼️
Seriaのウッド・ウォール・ラックとインテリア・ウォール・バーを組み合わせて、猫用の「まんま台」を作りました。家で飼ってる猫が、よく食直後に吐いていたので調べてみると、「歳をとると下を向いて食べるのがしんどくなる」とあったので、それを軽減するためにつくりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1292
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
まんま台のサイズをリサーチ
「まんま台」を作るにあたって、「どれくらいのサイズにすればええんかな?」と思ったので、リサーチしました。商品によって様々ですが、一番気に入った商品が幅35cm×奥行き16cm×高さ6cmだったので、それくらいのサイズを目安にしようと思いました。
たまたま寄ったSeriaで
Seriaに行った時に、別件で手にとったウッド・ウォール・ラックを見ていた時に「むむ、この形は使えるかも」と思ってサイズを確認したら「6.5×30×6cm」と書いてあり、一番重要な高さが想定どおりでつくれそうなので、使ってみることにしました。
ウチのリリ(13歳♂)は、結構食い散らかすので、まわりに飛び散らないように、「何か『枠』みたいなのがあるとええなぁ…」と思いながらウッド・ウォール・ラックの横を見ると、使えそうなのがありました。インテリア・ウォール・バーを組み合わせてみるとジャストフィットしたので、これで作ることにしました。
ウッド・ウォール・ラックの「支え」の部分を足にするため、2つはそのままの形で。もう1つは「支え」の部分を切り落として。この3つを写真のように組み合わせて、フチをインテリア・ウォール・バーで囲みました。
インテリア・ウォール・バーを使ってのフチどりは、いろんな組み方があるので、あれこれ考えてみて一番気に入ったこの形にしました。
形が完成❗️
リリは、水を飲む時に向こう側へ水を跳ね飛ばすので、ウッド・ウォール・ラックをもう1つ使って、「壁ガード」にしました。これで形は完成です☺️
ニスを塗って仕上げ‼️
ワシンの水性ニス「オールナット」を使って仕上げます。重ね塗りをすると色が濃くなるので、好みの濃さになるまで塗り重ねます。今回は2度塗りです。
実際に置いてみました
水を飲む時に、結構水を跳ね飛ばしてこぼすので、雑巾を敷いて使っています。
最初は、ちょっとビビって恐る恐るでしたが、すぐに慣れたようです。食べやすくなったせいか、食直後に吐くことはなくなりました☺️
材料代は、770円+塗料+木工用ボンド。
今回、水性ニスは「ワシン」の使いかけがあったのでそれを使いました。ダイソーの水性ニスも使ったことがありますが、今回のような作品になら十分だと思います。ハケも100均、なんなら、ノコギリもダイソーの300円のものなので、1,500円もあれば、必要な道具・材料がそろいます😆
水性ニス初心者の方、乾いてしまえば水に溶けないですよ。薄めるのも、ハケを洗うのも水でOK、においもほとんどないのでおすすめです☺️
- 1292
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
100均ワイヤーネットとすのこでベッドガードをDIY⁎⁺˳✧LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】SPF材で愛犬に安全なペットサークルを作ってみましたkumi*
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S