
デミタスカップづくり
木材を彫って、削って、カップをつくりました。
容量は満タンで100ccくらいなので、
デミタスコーヒーとかエスプレッソとか用のカップです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1348
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
木材を某フリマアプリでGet‼️
木材は、メルカリで手に入れた
「オレゴンウォルナット」
90×90×54 サイズのブロックです。
以前にウクレレが欲しくて調べていた際、
ウォルナットのいい感じの木目、色にひかれ、
チャンスがあれば何かに使ってみたいと
思っていました。
ドリルすんのかーい😆
カップの形を鉛筆で描いたら、中身をくり抜きます。時短のために、電動ドリルで、たくさん穴を開けました。
この時点では、まだ、デザインを決めていませんでした。中身をくり抜くのに結構時間がかかるので、くり抜きながら考えることにしました。
ドリルしたら、その後はフックナイフを使って、ひたすら彫り進めます。コツがつかめてないのか、そもそもそんなものなのかはわかりませんが、かなり時間がかかりました…😓
フックナイフは、ウクライナ製です
今回のカップは、3作目なのですが、1作目を作る時に、アウトドア雑誌に載っていた「ククサ」をイメージして作ろうと思い、「フックナイフ」をAmazonでポチりました。届いた商品を見てみると、「ウクライナ製」でした。ポチッた当時、ウクライナとロシアの戦争が始まったところで、何か、運命的なものを感じました。
ウクライナ製のものって初めて出会いました😆
機械の力は偉大 昔の人の大変さを実感
だいたい彫り終わったら、電動ドリルのヤスリで形を整えます。ホームセンターで#120とか#80を売っていたので、そいつを使いました。
ノコギリで角を落としたら、次は、大まかな形を作ります。時短のため、ベルトサンダーを使いました。
作り始める時は、「機械を使わずに作ってやる😤」と意気込むのですが…手作業だと、とてつもない時間がかかったことと思います…😓
便利な道具を使うたびに、昔の人の大変さと、道具を考えた人のひらめきの素晴らしさを実感。機械を使わない方がいい場合や、手作りの良さについて、いろいろ学びがあります。商品として売られている木製品が、なぜあんなに高いのかについても、わかってきた気がします。
と、この辺りまでベルトサンダーを使いましたが、削り過ぎると戻せないので、ここからは、カービングナイフや彫刻刀で削ったり、電動ドリルにヤスリをつけて削ったりしながら、慎重に形を作ります。
この頃には、デザインを少し考え始めてます😌
仕上げはやっぱり手作業で
形ができたら、ひたすらヤスリがけです。
#80→#120→#180#→#240→#320→#400
制作時間の2/3は、紙ヤスリをかけていたと思います。
よくある形の取手にしてもよかったのですが、それでは面白くないので、「木」ならではのデザイン、あんまり見たことない形、あとは強度を考えて、こんな形に落ち着きました。
ウレタンニス塗装に試行錯誤
難しいのは、やはり塗装だなと思います。
今回は、ウォルナットの色を活かすため
無色のウレタンニスを使用しました。
「環境対応塗料」なので、
食器に使っても安心です☺️
ハケを使って塗りましたが、
ムラなく全面を塗るのは至難の技です。
プロならエアブラシを使うのかな?
と思ったけど、
それを買うほどでもないし…
と、思いついたのが、
農薬散布用の加圧式ボトル。
でも、容量が1L以上のものばかりで断念😩
で、次に思いついたのは、
100均のスプレーボトル。
ハケで塗ったニスを一旦削り、
やってみたけど…
残念な結果に…。
後で詳しく調べてみると、
ウレタンニスにエアブラシとかスプレーは向かないようでした。
そもそもの塗料に関する知識が
不足していました…。
結局、ヤスリでまた削って、
ハケでやり直しました😓
「蜜蝋クリーム」や「乾性油」が
食器の塗装に使えるそうなので、
次回は使ってみようかな🤔
完成、デミタスカップ😆
ウレタンニス→#400→ウレタンニス→#400→ウレタンニス で完成です😆
実際の生活の中でコーヒーはよく飲みますが、デミタスのような贅沢な飲み方はしません。エスプレッソもやりません…。なので、せっかく完成したけど、使ってません…😓
でも、塗装以外はイメージどおりのかわいいカップができたので、大満足です😆

- 1348
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
古くなった愛車を簡単&短時間でセルフ全塗装⭐K.T.W.S
-
ペニーの素人DIY日記★ホームセンターいけば誰でも作れる★塩ビパイプで作る”男前PCテーブル”の巻LIMIA DIY部
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
BRIWAXに挑戦!セリアのティッシュケースが初めてでも簡単に男前に変身しちゃいました!LIMIA編集部
-
便利グッズ【ドリルガイド】を使ってダボ継ぎDIY♪花台にもなるスツールを作ってみよう~HANDWORKS*RELAX
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
噂のVINTAGE WAXを使って素麺箱でカフェトレイを簡単DIYmaca Products
-
【DIY】ダイソー新商品☆手作りカトラリーキット☆作ってみました♪rumi
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京