今日は、話題の便利グッズのご紹介です。
今回娘のスニーカーを新調した際に、一緒に購入したので、
レビューしてみようと思います。
シリコン製の結ばない靴紐、SHULEPAS(シュレパス)という商品です。
こちらは大人サイズなのですが、キッズサイズもあります。
小4の娘は、すでにスニーカーのサイズが22.5cm。
大人用と子供用、どちらがいいのかな?と悩みましたが、
大人用が4~7cm・紐の数が8本、子供用は4.5~6cm・紐の数が6本だったので、
より調整が効きそうな、大人用にしました。
今話題の結ばない靴ひも、シュレパス。
面倒な靴紐を結ぶ必要もなくなり、スニーカーをオシャレにアレンジできて、
脱ぎ履きがとってもスムーズになるという、便利グッズです。
伸縮性と耐久性に優れ、長時間使用しても快適なフィット感が続くため、
ジョギングやウォーキングにも最適とのことです。
ビジネスシューズ用や、暗闇で光るタイプまであって、
他にもいろいろな用途で、活躍してくれそうです。
さっそく娘のスニーカーの靴紐を、シュレパスに変えてみました。
ちょっと大きめサイズのスニーカーなので、なるべくフィットするようにと、
1番小さな方から、計5本使ってみました。
穴に通すのはなかなかきつく、思ったよりも力が必要でしたが、
その分、不用意に取れてしまうことはなさそうです。
スニーカーは、adidas(アディダス)のVALSTRIPES 2です。
靴紐を変える前に、届いてすぐに娘がスニーカーを履いてしまっていたので、
すでにすこし汚れていますが・・・(汗)
アディダスの白いラインがポイントのスニーカーなので、白いシュレパスに変えたら、
白いラインだらけになってしまいましたが、娘はこちらの方がお気に入りのようです。
普通の靴紐だと、白い靴紐はすぐに汚れてしまいますが、
シュレパスなら、汚れも付きにくいので助かります。
結び目がないので、スニーカーがスッキリした印象になりました。
小4の娘もすこし前から、普通の紐靴を履くようになりました。
でも紐が長くなりがちなので踏んでしまったり、集団で登校している途中で、
列に遅れないように紐を結び直したりと、いろいろと苦労しているようでした。
そこで今回、シュレパスを購入してみることにしましたが、
とっても便利にスニーカーを履く事ができて、大満足しているようです。
キッズサイズのスニーカーだと、ほとんどが紐靴ではないので安心でしたが、
ジュニアサイズになっても、すこし心配で紐靴のものはなるべく回避してきました。
でもこのシュレパスがあれば、靴紐タイプでも安心して履かせることができます。
そして一緒に、靴に関する便利グッズをもう1つご紹介します。
ステンレス製の、シューズ&バスブーツハンガーです。
靴を干すための、専用のハンガーです。
ウチではおもにこども達の上履きを干すために、購入しました。
なくてもなにかで代用できるので、困らないのですが、
毎週のことなので、すこしでも便利にしたいと思いました。
週末に上履きを洗ったあとは、洗面・脱衣室で、
シューズ&バスブーツハンガーとタオルスタンドを使って、干しています。
靴を干す専用のハンガー、使い心地はもちろんバッチリです!
専用ハンガーとタオルスタンドのおかげで、毎週末に靴を干すのが、
ほんのすこし好きになりました。
これからも育児や家事を楽にしてくれる、いろいろな便利グッズをみつけて、
上手に活用していきたいと思っています。