
ハンガーラックと同様にディアウォールでお揃いの本棚を作ってみた🛠
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28762
- 316
- 0
-
いいね
-
クリップ
作業工程
①柱として2×4材を2本、天高-45mmにホームセンターでカットしてもらいます。
②上段の棚板として1×4材をW800mmで5枚カットしてもらいます。
③下段の棚板はコミック用の奥行きのある1×6材をW800mmを3枚カットしてもらいます。
④いつもの?AntiqueWaxのウォルナットを塗ります。
⑤扉として、セリアのA4サイズのウッドフォトフレームを同様にワックスを塗り、セリアのインテリワイヤーメッシュラティスLをフレームにはめ込みます。
⑥本の高さに合わせて、棚板をガジガジとビスでとめていきます。
⑦柱にディアウォールを取り付けて、バランスを見ながら立たせます。
⑧⑤で作った扉を蝶番で固定して、取っ手を付けます。(写真はまだ付けてません( ̄▽ ̄;)エエー)
⑨いつものフェイクグリーンやフォトフレームをディスプレイし、本を並べて完成です♪
面倒くさがりのため、長めのビスで棚を固定しましたが…ビスがまっすぐ入らず、平行がとれないしで、とっても苦戦しましたが(T ^ T)
なんとかできあがりました♪
ここから使い勝手がいいようにカスタマイズしていこうと思います(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)
【追記🛠】
その❶
一部にダイソーのカラーボードにセリアのコンクリート打ちっぱなしのリメイクシートを貼り、裏側から両面テープで貼り付けてみました。
その❷
ドリルで穴を開けて、ワックスを塗った端材の板にセリアのSMD電球ペンダントライト💡を3個を通して、余った紐をグルグルしただけのランプを引っ掛けてみた♪
さらにバージョンアップで白から黒に簡単リメイク♪
セリアのSMD電球ペンダントライトを黒にしたいけど…ペンキを塗るのは面倒だ😅
そこで、ダイソーの黒のつや消しマスキングテープを貼ってみた♪

- 28762
- 316
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】おしゃれ収納テーブルの作り方12選!ニトリ商品が活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
100均のパンチングボードでお気に入りの腕時計を壁面収納HANDWORKS*RELAX
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
ラブリコ棚にCDラックDIYmiwa
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily