
毎日使うものだからこだわりたい!使い心地の良いオススメ食器洗いスポンジ5選!
毎日毎食後に使う食器洗いスポンジ。みなさまどのようなものを使っていますか?
水切れが良いもの、泡立ちが良いもの、柔らかいもの、好みが色々と分かれるところかと思います!
そんな毎日の必需品「食器洗いスポンジ」の中から実際使ってみて使い心地が良いと感じたオススメを5つ選んでみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39879
- 208
- 0
-
いいね
-
クリップ
みんな大好き!無印良品の「三層スポンジ」
言わずと知れた無印良品の三層スポンジはヘビーユーザーが多いのではないでしょうか。
やや硬い印象がありますが、水切れはまぁまぁ良く、汚れはよく落ちます!
コンパクトな作りなので手の大きさに関係なく握りやすいのはとても良いところ!
色が白いので汚れが目立ちやすく、持ちもそれほどよくありません。
老舗亀の子タワシが出している「亀の子スポンジ」
老舗のタワシ専門店から改良に改良を重ねて発売された「亀の子スポンジ」。
手に入りにくく、人気があるせいか取扱店でもしばしば品切れになっているのが難点。
1つ324円というお値段もスポンジにしては高い価格なので意見が分かれるところです。
ですがスポンジに求める機能を最大限に詰め込み、何度も改良を重ねて考えられたスポンジは
水切れがとにかく素晴らしい!程よく手にフィットする大きさも良いですね!
優れた抗菌力を持つ銀イオンが練りこまれており、とにかく衛生的に保てるよう考え抜かれた製品です。
カラフルな色や季節限定カラーなど、目で見ても楽しむことができるスポンジです!
ネットで大反響!黒いスポンジといったら「サンサンスポンジ」
真空パッケージなので薄くなっていますが、開封すると普通のスポンジのように膨らみます。
とにかく水切れが良く、泡立ちもナンバーワン!少量の洗剤でとてもよく泡立ちます。
やや大きめですが、素材がそこまで硬くないため小さな手の方でも問題なく扱える大きさだと思います。
驚くのはその持ちの良さ!どれだけ使っても劣化していかないんです。取り替えるタイミングを自分で決めておかないと、数ヶ月も半年も使ってしまえるほどですよ。
スポンジの素材が粗い目をしているので食材が中に入り込みやすいのですが、洗えばすぐ落ちます。
1つ240円ほどで、一度に購入する個数によって単価が少し変わります。持ちの良さを考えたら充分なお値段かと思います。
ネットショッピングが苦手な方には入手しにくいのがネック。
100円ショップセリアの「手にフィットする泡立ちスポンジ」
白黒好きさんにはたまらない色合いのこちらのスポンジ♪1袋で3個入りはとってもお得!
持ちやすいよう真ん中がくぼんでいるので、まさに手にフィットしますよ!
スポンジ部分がとても柔らかいので食器を傷つける心配もなく安心して使うことができます。
水切れはよくありませんが、泡立ちはまあまああり。とてもクリーミーな泡ができます!
頑固な汚れには粗い面を使えばするりと汚れを落とすことができるのも良いですね。
100均の「ネットスポンジ」
どこの100円ショップでも手にはいるネットスポンジはやっぱり安心感が違います!
1袋で5個から6個入っているコスパの良さも魅力ですね。
水切れはまあまあですが、泡立ちは良く汚れもよく落ちます。
とても柔らかなスポンジなので持ちやすいのですが、すぐ悪くなってしまうので持ちは良くありません。
衛生面を考慮して定期的に新しいスポンジに変えたいという方にはオススメなスポンジです!
カラフルな色も多いですが、写真のようにシックなモノトーンカラーも探せばあります。インテリアやお好みに合わせて色をチョイスできるのも嬉しいですね。
いかがでしたか?
色々なスポンジを試して見て、自分に合ったお気に入りのスポンジをぜひ見つけてみてください!お気に入りを使えば日々の家事も楽しくなりますよ!
- 39879
- 208
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本当にコスパがいいのはどれ?!100均スポンジ比べてみました☆彡.。pink maple
-
【話題】サンサンスポンジが選ばれる理由とは?|愛される秘密を紹介4696mono1222_shoko
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
スッキリしていて使い勝手よし!無印良品のティシューボックスが好きすぎる!我が道ライフ 大木聖美
-
ダイソー・セリア・キャンドゥ*白黒限定・リピートしたい♪ 可愛いキッチン消耗品、4選chiko
-
キッチンだけじゃモッタイナイ!無印良品のキッチンダスターが使える!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
ボディタオルがお風呂掃除にピッタリ!3つのオススメポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
徹底比較!【無印】【ダイソー】【キャンドゥ(セリア)】のモノトーンダスターの使い分け南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
キッチンスポンジの進化系!ダイソーのキッチンあみたわしに夢中です!我が道ライフ 大木聖美
-
イオンのホームコーディで見つけた!家事が楽しくなるキッチン&掃除用品思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
大人気&ロングセラーのタオル!1年使用後との比較レビューusagi works
-
高い場所の大掃除も楽々♪お勧めポイントいっぱいのダイソーもこふわダスター南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子