【1000円以下で作れる】1✖4でおしゃれなコート掛けをDIY!

廊下の壁紙をきれいに貼り替えたので、ついでにコートや帽子などを掛けるラックをDIYしました。家にあった廃材(1×4)を使い、ターナーのミルクペイントで可愛くしてみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1335
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

コート掛け 作り方

Photo by:aio

1✖4を並べて、配置を決めます。
今回はいい感じの長さがあったので、Cutすらしていません。

Photo by:aio

フックはダブルフックがいいな~と思っていたら、セリアにドンピシャで好みのがありました(*´ω`)
さすが、セリア~♡家に数個あったので足りない分を買い足しました。

Photo by:aio

続いて、塗料を塗っていきます。
私は「ワトコオイルのジャコビアン」が好きなので必ずコレです。
手袋をつけて、ウエス(いらなくなったTシャツ)でこすりながら塗っていきます。

Photo by:aio

ターナーのメディウムを使ってみたかったので、ミニサイズの色々なメディウムが入ったセットをかってみました♪今回はこれと、ターナーのミルクペイントを使います。

Photo by:aio

色の組み合わせを考えるのって楽しいですよねー。
自分好みに出来上がったときは、(*´ω`*)ほぅ♡ってなりますw

Photo by:aio

クラッキングメディウム。
ひび割れが作れる塗料です!

Photo by:aio

アンティークメディウム。
アンティーク(さび)感を簡単にだせます。
ちょっとまだ塗り方が慣れていないのでヘタですね💦

Photo by:aio

ダストメディウム。
ホワイト色の汚れをつけて、ホコリをかぶったような白っぽく、くすんだ雰囲気にしてくれます。

Photo by:aio

やっぱりステンシルは外せません(*´ω`*)

Photo by:aio

全部塗りおわったら、それぞれをボンドで固定します。

Photo by:aio

フックを取りつけてます。
これまた家にあった廃材と棚受けでコート掛けの上に飾り棚も取り付けようと思います。

Photo by:aio

取り付けたい位置に下地が無かったので、急遽アンカーを購入。
これをビス穴に入れてから、ビスを締めることで下地が強化されるので、
「下地が無いけど、どーしてもいいに取りつけたい!」って時に便利です♪

Photo by:aio

はい!こんな感じで設置できました(*´ω`*)
ワトコオイル+ステンシル、合う~♡w

Photo by:aio

実際に使ってみるとこんな感じですね。
ダブルフックなので意外といっぱいかけれて良かったです♪

最後までお読み頂きありがとうございました<(_ _*)>
またよろしくお願いします。

  • 1335
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYで中古一軒家をカスタマイズしています!壁紙を張り替えたり、和室の壁に漆喰をぬったり、ふすまの張り替えたりなど、、、他にもデッドスペースを見つけては、棚を作…

aio ~Bricolage Home⁺~さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア