
片手で使える!使い心地抜群!調味料詰替えボトル♫
自分・家族のために、毎日手料理を作る…
愛する家族のためとはいえ、多忙な毎日の中での料理時間って気がめいることも
きっとあるんじゃないんでしょうか。
そんな料理時間を、少しでも時短・簡単に、
気分上げてくれる調味料ボトルをご紹介します(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 139369
- 714
- 7
-
いいね
-
クリップ
調味料詰替えボトルの話の前に。あなたは調味料を詰替えることをどう考えるか??
そもそも
調味料ってどこまで詰替えようか…
むしろ詰替えない方が良いのか…
購入する調味料の容量もバラバラ…
ボトルを全て揃えるだけでも高額になりがち…
液だれしちゃうんじゃないか…
なんて色んなことが頭をよぎり
きっと皆さん悩むところだと思います。
そこで私は
使用頻度の高い液体調味料のみ詰替えボトルに詰め替えています。
醤油・みりん・酒・酢・オイル系といった感じです。
購入したままのボトルを使っても良いのですが
サイズが少しバラバラだったり、
大きなボトルはそのままだと使いにくい…
なんてことが本音なところ。
使用頻度が高く・毎日使う調味料だからこそ
『サッと使えること』
『ちょっとしたストレスも発生しない使いやすさ』
『見た目もシンプルで、見るたびに気分あがるモノであること』
そんな点を重視しています。
見た目のシンプルさも嬉しい!セラーメイト 片手で使えるワンプッシュ便利びん
色んな調味料詰替えボトルがありますが、私がずっと愛用しているのが
セラーメイトでおなじみ、星硝株式会社の『片手で使えるワンプッシュ便利びん』
ガラス瓶をはじめとした、包装容器の老舗メーカーで、色んなガラス瓶・容器があります。
数ある調味料ボトルがある中でも、何故『片手で使えるワンプッシュ便利びん』をチョイスしたのか?
そんな理由・使い心地・実態をまとめてみます!!
セラーメイト 片手で使える ワンプッシュ便利びんの魅力!
『魅力その1:片手で開閉できるスマートさ』
この調味料ボトルのネーミングからもすぐ分かりますが
片手でポンッと押すだけでオープン
片手で蓋を閉められるところが何より嬉しいポイント!!
ポンッという音にも愛着が沸いてきますよ♫
(Instagramには動画をアップしてます。良かったらご覧ください!)
『魅力その2:液だれしにくい構造』
このボトルは決して細身な瓶ではありません。
だからこそ、注ぎ口周りのゴム部分面積がとても広いのです。
しっかりした面積があるからこそ
万が一、注ぎ口からこぼれてしまった液体も
そのゴム部分に留まってくれます。
もしゴム部分に漏れてしまった液体は
そのままサッとふき取るだけ♫
ボトル・瓶部分まで液だれすることがないのです。
『魅力その3:とても詰替えしやすい・お手入れしやすい構造』
先程もお話ししましたが、ゴム部分の注ぎ口・周辺が面積が大きく、
そのゴム部分は取り外し可能。
だからこそ、調味料詰替えが・お手入れ(お掃除)も楽々なんです♫
こういった作業もノンストレスって、毎日使うものだからこそ大切になってきますよね。
いかがでした?毎日使うキッチンだからこそ、調味料類の収納見直してみましょう♫
他にも
たっぷり500ml.の容量、
蓋部分もホワイトで簡素なラベルシールでも分かりやすい、
何よりシンプルな見た目が嬉しいポイントもあります♫
毎日使うキッチン・料理の時間が、
心地良いものになるよう 調味料収納のアイディアを投稿してみました。
最後までご覧頂き、ありがとうございました(*^_^*)
- 139369
- 714
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
調味料の収納、あなたは詰め替える派?それともそのまま派?どちらが良いのかのメリットデメリット☆A+organize
-
スッキリしていて使い勝手よし!無印良品のティシューボックスが好きすぎる!我が道ライフ 大木聖美
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
万能すぎて感動!100均のボトルを使ったおしゃれで便利な収納&詰め替えアイデアLIMIA インテリア部
-
フレッシュロックを使って、冷蔵庫もスッキリ収納♪*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
調味料入れのおすすめを5品厳選。選ぶときのポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
リビングやキッチンをおしゃれに♪インテリア映えするゴミ箱10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もう待たせない!「OXOポップコンテナ」はペットフード入れにも最適!mujikko@もの選びコンサルタント