100均アイテムでアンティーク風なドロワーチェストを作っちゃお☆

reksです☆作業机周りに小さい収納がなく小分け整理が大変でした。ならば!とダイソーのドロアーボックスで収納を作りました☆どうせなら!と憧れのドロワーチェスト風に仕上げました♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 54348
  • 504
  • 2
  • いいね
  • クリップ

メインの材料☆

⚫ドロアーボックス×16個
⚫ステンレス取付金具30㎝×4

※両方ダイソーです☆

組み立てよう☆

まず縦列から接着していきます☆

縦に4つずつをセットに作りたいので
ボックスをひとつずつボンドでつけていきます。

それを計4つ作ります♪

次は横を接着します♪

裏はタッカーで留めます♪

底のサイズに合わせた板を貼って
底板にします☆
これもボンドでOKです♪

ここまで出来たら
上に重しを置いておきます。

金具類の仕込み☆

取っ手にする金具類を用意します☆

私はあえてのバラバラに
しかも取っ手でないものも
取っ手代りにします♪♪
もちろん、取っ手を揃えるのもかわいいので
お好みで♪

取付金具と取っ手にする金具を
錆び塗装します☆

⚫錆び塗装
[ターナー]
・アイアンペイントマルチプライマー
・ラストメディウム(錆風)
ダークブラウンとレッドブラウン
[ダイソー]
・アクリル絵の具の緑と黒

クラッキング塗装☆

組み立てたボックスにクラッキング塗装していきます♪
⚫クラッキングの塗料
[ターナー]
・クラッキングメディウム
・ミルクペイント モルタルグレー
・ミルクペイント スノーホワイト

まずは モルタルグレーを塗ります☆

次にクラッキングメディウムを
しっかり塗っていきます☆

私はあえて所々に塗っています☆

ドライヤーで乾かしながら
指で触った時に粘着が出るくらいまで待ちます☆

上から大きめの刷毛で
スノーホワイトを重ねていきます☆
1度塗りでないとクラッキングがうまくでないので注意してくださいね☆

所々のクラッキングもかすれ具合いも
思い通りの塗り上がりになりました♪


でもでも、更に汚します♪
アクリル絵の具の茶と黒で
軽く色付けします。

仕上げ☆

取付金具を両サイドに取付けます☆

※ドロアーの高さも取付金具の長さも
30㎝でピッタシなのですが、私は底を
上げたかったので上部に板をつけて
取付金具のはみ出た部分が脚になるようにしました。

取っ手になる金具類を固定したら
完成です~♪

完成~☆

完成です♪
シャビーなアンティーク感もありつつ
ジャンクなインダストリアル感もある
かっこかわいい仕上りになりました♪

クラッキングと更なる塗装と錆びた金具類が、使い古したボロボロ感を出してくれてます♪

いかがでしたか?
いつかは欲しい憧れの家具ドロワーチェストが
100均アイテムでミニサイズですが
手に入れる事ができました♪
小物の収納に大活躍間違いなしですね♪
さっそく作業机に置いて整理整頓したいと
思います♪

それではありがとうございました☆

Have a nice DIYday☆
by / reks

  • 54348
  • 504
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

reksと申します☆DIY☆リメイク☆ハンドメイド☆インダストリアル・男前インテリアを中心に海外風インテリア・和風モダンまで☆100均やホームセンターアイテムを…

reksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア