洗面台の下の収納に突っ張り棒でお悩み解決★

いつも見て見ぬ振りをしていた洗面台の下の収納。物を詰め込んで、掃除用具がゴチャゴチャ入っていました。
突っ張り棒を付けただけで、とっても使いやすい空間になりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 19254
  • 151
  • 4
  • いいね
  • クリップ

洗面台の下の整理整頓に!突っ張り棒で使いやすく収納してみました♪

この洗面台の下の収納。

いくつもあるハンドスプレーの置き場所に困っていました。
一つの箱に入れても、場所をとるし。。。

それと、何気にいつも取り出しにくいゴミ袋。家族が多いので、とにかくゴミが出ます。
その度に、ゴミ袋を出さないといけないので、出しやすくする方法は無いのか。。と。


まずは全部出して、100均のボックスに同じ部類のものを分けてみました。
そして、それはストック系なので、出し入れが頻繁では無いので奥へ。

手前にまだスペースがあったので、ちょうど良さそうなカゴを置き、ここもストックを入れます。
ダイソーですが、たまたま、フックがついていて、先程のボックスにかけられます。

かけることで、手前のカゴを引くと、後ろのボックスも一緒に出てくる仕組みになりました(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

あとは、ハンディスプレーを突っ張り棒に引っ掛けて、隣には、外袋から出した状態の指定ゴミ袋を吊り下げると、とてもスッキリでしかも使い勝手がよくなりました!

ゴミ袋は不安定かな?とおもいましたが、使ってみると、問題なく一枚ずつ取りやすくなりましたよ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

ぜひ、突っ張り棒の活用皆様もしてみてください★

  • 19254
  • 151
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

 子供が3人居ますが、上の2人は手が離れたのでぼちぼち、好きな料理やお菓子作り、楽しみ程度にDYIや小物の手作りを楽しんでいます(^-^)

hanaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア