
100均のカゴは収納に便利!ダイソーやセリア、キャンドゥで人気の種類と活用術
LIMIA インテリア部
うちのキッチンはナチュラルやカフェ風を意識しているのですが、いかんせん家電が目立つ!中でも電気ケトルが目についてずっと気になっていました👀❗️
今回は100均材料2個だけで、簡単なカバーを作ってみたのでご紹介です💡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
the 生活感!
コードもぐちゃぐちゃだし、キッチンの雰囲気に全く馴染めていません(●´^`●)
材料は、セリアのマルチマット2枚!だけ!
裏返しで合わせて、ケトルの大きさに合わせてまち針でとめます。ちょっと余裕を持たせた方が使いやすいです💡
上部と両サイドをコの字型に縫います。
上部の両端を折ってマチを作ります。
マチの部分もミシンで縫います。
裏返したら出来上がり✩
「これなんだ?」感は否めませんが、丸見えの家電を簡単に隠すことができました😆
柔らかいマットなので、汚れても濡れても大丈夫な所が助かります✨
サイズを変えれば他の物にも使えますね(ㅅ´³`)
お部屋のインテリアに合わせて生地なども変えて作ってみてはいかがでしょうかヽ(´▽`)ノ🎶