
あなたの家にもあるかも!?かくれカビ。梅雨に結露を発生させない工夫が住まいの環境を整えます。
カビ菌は空気中に、無数に浮遊していて、条件の良い場所をみつけて仲間を増やしていく。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 818
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
TVは見ますか?
最近はYouTubeやNetflixなど、
動画コンテンツが充実していて、
子供の頃のように、
みんなでTV番組で盛り上がる、ということが減りました。
同じ番組をみていないと、
話についていけなくて…。
ということもなく、
まさに多様性。
同じ話で盛り上がれなくても、
お互い知っている情報を交換し合えて、
違う楽しさがありますね。
何気なくつけたTVから
気になる情報が流れてきました。
カビ!
高温多湿の日本の環境を考えると、
カビの撲滅は不可能に近いですが、
アレルギーの原因とも言われますし、
見た目も悪い。
できればゼロにしたい、家のカビ。
ちょっとした工夫と、
日々の努力で、
カビの発生を防ぐ方法をご紹介します。
カビが発生する条件は4つ。
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
暮らしを不愉快にする要因の1つがカビ!
と言っても、
過言ではないぐらい、
カビの発生は避けたいですよね。
とはいえ日本では、
カビをゼロにすることは非常に難しいのは、
発生条件が整っているからなのです。
カビが増殖する要因は
湿度
温度
栄養源
時間
4つの条件が1つでも揃わなければ、
カビが広がらないのですが、
高温多湿の日本で、
湿度を下げることが難しいうえに、
温暖化の影響で、
気温も上がっていますから、
カビにとっては好条件。
カビ菌は空気中に、
無数に浮遊していて、
条件の良い場所をみつけて
仲間を増やしていく。
だからこそ、
カビのことを知り、
できる対策を1つ1つしていきたいですね。
栄養源と時間の対策は掃除です。
カビの発生条件は3つなのですが、
広がっていく条件には
時間も大きく関わっているため、
当社では4つ、とお伝えしています。
温度、湿度、栄養源の3つの条件が揃っていても、
時間という条件が加わらなければ、
カビの発生は防げます。
それはつまり、掃除です。
NHKの「あしたが変わるトリセツショー」で、
20年間浴室にカビが発生していないお宅が紹介されていましたが、
そのポイントは毎日の掃除。
浴室を使った後、
壁や床に残る水分を取り除くことで、
赤カビや、
黒カビを防ぐことができると紹介していました。
お風呂上りに、
毎日水滴を取り除く。
道具もいらないし、
コツも不要。
お風呂上りに毎日水滴を取り除くって、
誰でもできることではありませんが、
掃除はカビ対策に、
とても有効な手段であることは
間違いないようです。
しかも栄養源である、
垢を一生懸命除去せずとも、
水分を除去で違うということは、
やはりカビは、
4つの条件が揃わなければ、
発生しないのです。
毎日、垢を除去せずに、
水分を拭き取るならできる!
と思える方、
いらっしゃるんじゃないかなぁ。
家の中、きっとキレイですよねぇ。
温度と湿度はエアコンでコントロールすれば大丈夫?
温暖化の影響で、
気温は上昇し、
さらに湿度も高く、
カビが広がる条件が揃っている日本。
それならばエアコンでコントロールすればいいと、
思われるかもしれませんが、
湿度には結露も含まれます。
外気との温度差により、
結露が発生しますので、
外気温との差を大きくし過ぎると結露が発生してしまいます。
そのため、
エアコンでのコントロールだけでは、
カビの発生を防ぐことができないのです。
窓だけではかった。家具裏の結露対策はコレだ!
結露と聞くと、
冬場の問題と思いがちですが、
実は梅雨時にも結露が発生しています。
- 818
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【徹底解説】観葉植物の水やり方法|頻度・葉水のコツ・水の量などLIMIA インテリア部
-
生ゴミの処理はどうしてる?ニオイ対策からゴミ箱選びまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ゴキブリが飛ぶ3つの条件!飛ばさない駆除方法や飛ぶ種類をわかりやすく解説LIMIA編集部
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
洗濯を夜にするのはアリ?夜干しのメリットとデメリットを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床下リフォームで暮らしやすい家に!見えない所でも効果は絶大!LIMIA 住まい部
-
ウッドデッキに屋根をつけるべき?知っておきたいメリット・デメリット!MINO株式会社
-
緑カビの掃除の方法は?原因や注意点、予防方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
すっきり浴室収納♩いつでも綺麗をキープ『銭湯スタイル』整理収納アドバイザー おおつか なおみ
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部