
100円材料リメイクで作るカフェトレイ
100円材料で簡単にお家カフェのおもてなし用やお一人様コーヒータイムのひとときに使えるカフェトレイを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 67585
- 657
- 1
-
いいね
-
クリップ
こちらは簡単にセリアのA4コルクボードとインテリアハンドルをあわせて作った簡単カフェトレイ。
材料は、1枚に対してA4コルクボードとインテリアハンドル2個だけです。
コルクボードの木枠は、ミルクペイントで塗装して、ハンドメイド用のスタンプを押してデザインをつけました。
ハンドルは、ボンドで接着したので工具は必要なく工作気分で作りました。
ランチ用にしても一人分の食器がドリンクをのせても収まるくらいのサイズなので、デザートなどをのせるティータイム用にはとても活躍しています。
こちらは、セリアの木材を使って作ったカフェトレイ。
材料は、セリアの工作用木材 450×250×9mmとホームセンターで売っている端材を合わせ、セリアのインテリアハンドルをつけました。
端材は、ホームセンターで詰め放題198円のものを使用しています。
100円材料よりも安く、まとめて同じサイズの端材を選んで買っておくとかなり使えます。
木枠なのでとてもしっかりしたカフェトレイです。
底板になるセリアの木材は30センチにカットして、サンドペーパーで綺麗にヤスリかけをします。
枠には、4cm×9mmの角材を合わせてビスで固定しました。
木枠ができたら、お好みに塗装してみましょう。
こちらは、オイルステインのウォルナットに仕上げています。
乾いたら、仕上げにセリアのインテリアハンドルをつけて完成です。
木枠タイプは、しっかりしているので配膳にも使えたり、お茶のおもてなしアイテムをまとめてトレイにセットしておくにも便利です。
我が家では、キッチンカウンターに置いてあるのでキッチンからでもリビングからでも取り出せ、すぐにお茶の支度ができます。
木材で作ると、置きたい場所に合わせてサイズを調節して作れるのでおススメです。
簡単なリメイクで、お友達のおもてなしや、お子様のおやつの時間も楽しくなるようなカフェトレイでお家カフェ気分を楽しめるアイテムです。
是非作ってみてください。
- 67585
- 657
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(1件)
- Smile╰(*´︶`*)╯
関連アイデア
-
【連載】簡単!時短!すぐできる!100均すのこでミニドレッサー!花宮令
-
【DIYレシピ】おうちでカフェ気分を楽しめる♡カフェトレーを作ろう!株式会社エンチョー
-
結束バンドで簡単!100均商品3つで使えるすのこミニテーブルあこ*
-
100均アイテムを使って簡単♪便利で可愛い~小物入れをDIY♪rumi
-
【100均だけで作る】憧れのヘリンボーン柄のトレイand_a_plus
-
セリア商品を使って工具無しで出来るDIY棚elie.snowdiva
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令
-
100均アイテムだけで完成!本棚や食器棚になる収納棚!花宮令
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【100均DIY】簡単に包丁スタンドをつくっちゃお!Yuko
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令