【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【Excel】起動したらすぐ「空白のブック」を表示する方法

標準の設定では、エクセルを起動すると最初にスタート画面が表示されるようになっている。しかし、すぐに空白のブックを開いて作業を始めたい場合は設定を変更するといい。起動直後に空白のブックを表示できるようになって便利だ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 149
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

標準の設定では、エクセルを起動すると最初にスタート画面が表示されるようになっている。しかし、すぐに空白のブックを開いて作業を始めたい場合は設定を変更するといい。起動直後に空白のブックを表示できるようになって便利だ。

スタート画面を省略するには?

起動したらすぐに「空白のブック」を表示する

標準の設定では、エクセルを起動すると最初にスタート画面が表示されます。しかし、すぐに空白のブックを開いて作業を始めたい人もいるでしょう。その場合は設定を変更すると、起動直後に空白のブックを表示できるようになります。

エクセルの「オプション」を開き、左側の一覧から「全般」をクリック(①)。右側の最下部にある「このアプリケーションの起動時にスタート画面を表示する」のチェックを外し(②)、「OK」をクリックする(③)。

※この記事は『エクセルが2週間で身につく(楽)上達講座』(マキノ出版)に掲載されています。

  • 149
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

1979年創刊。暮らしの中のベストを選ぶ商品情報誌「特選街」のウエブサイトです。家電、スマホ、パソコン、AV、カメラ、車、アウトドアなどの選び方から活用方法まで…

特選街webさんの他のアイデア

サービスのデイリーランキング

おすすめのアイデア