不器用でズボラ人間が作る!アイロンビーズで貯金箱☆

子供がおだちんを覚えたので(笑)貯金箱を用意することにしました!やはり、電車が良いというのでパーラービーズで手作り!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 25911
  • 60
  • 4
  • いいね
  • クリップ

初めて立体のものを作ってみましたが、やはり接続部分が難しいです。

作り方

6面の柄を決めたら、1面ずつ作っていきます。

どこか1面にお金を入れる穴を作るのを忘れずに!

接続部分はビーズを2個置いて2個分空けるを繰り返し並べます。

隣り合わせになる接続部分の凸凹が合うように作ります。ここが一番気を使うところ。

こんな感じにボコボコと回りを囲みます。
急に青ですいません(笑)
そして二個ずつのところ間違えて一個になってます(汗)

1つだと取れやすいので2個ずつをお勧めします

ズボラはだめポイント!

①接続部分の色をそろえる!
接続して、1列になるので色が統一されてないとちょっと残念な感じになります。

②接続部分はアイロンをかけすぎるとビーズが溶けてうまくハマらなくなるので、ほどほどに。

この青いのはビーズを溶かしすぎてうまくハマらないもの(^o^;)

カッターで切れるので大きさを調節することも出来ます。

それでも駄目なときは無理矢理はめて接着剤で固定しちゃいます!(笑)

貯金箱なので開かなくてオッケーですしw

大きさは青が約8センチで、ピンクが約7センチです☆

子供たちも進んでお手伝いしてくれるようになりましたが、お駄賃くれる?となにかと言われるようになりました!(笑)

立体の作り方がわかると作れるものの幅が広がるので楽しみが増えました!次回作も頑張ります(笑)

ご覧頂きありがとうございました☆

  • 25911
  • 60
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

もの作り全般が好きです。人が作ってるものを作りたくなります。そこそこの値段でサイズがピッタリじゃないけど…欲しい機能足りないけど…気に入った色がないけどと諦めて…

すぅさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア