
⚫️え!?これがニベア缶⁇ シャビーシックなアンティーク風にリメイク〜♪♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46352
- 384
- 0
-
いいね
-
クリップ
寒〜い季節になると困るのが、乾燥による手のガサガサ(>_<)
そんな時の救世主が、ハンドクリームですよね!
ハンドクリームといえば、色々な種類がありますが、代表格といえば、
【ニベア】
じゃないでしょうか(・∀・)
我が家もニベアを毎年、愛用しています❤︎
安定のしっとり&いい香り〜♪
ニベアを使い切ると、青い缶を捨ててしまうでしょうが、
もう一度、ニベア缶を生まれ変わらせて、インテリアに一役かってもらうのはどうでしょう(笑)
と、いう事で、簡単リメイク、始めましょ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و♪←強引(笑)
《材料》
⚫️ニベアの青缶
⚫️アクリル絵の具(ブラック、ホワイト、ブラウン)
⚫️ボンド
⚫️英字ラベル
⚫️メタルプライマー(非鉄金属用下塗りスプレー)
⚫️刷毛
⚫️スポンジ
《作り方》
❶ニベアの空き缶の中身をよく洗い、乾かします。
❷乾いたら、蓋と本体の表面に、メタルプライマーをスプレーし、乾かします。
(メタルプライマーは、アクリル絵の具を弾かないようにする為の、下塗り材です。)
❸ホワイトのアクリル絵の具を、表面に塗ります。
❹ホワイトが乾いたら、上からブラックのアクリル絵の具を塗り重ねます。
シャビー感を出す為に、ブラックはベタ塗りではなく、下に塗ったホワイトが少しかすれて見える感じに塗ります!
❺ブラックが乾いたら、お好きな英字ラベルをボンドで貼ります。
(丸いラベルではなくてもOK〜♪
英字新聞をちぎって貼ってもいいですね。)
❻シャビーシックな風合いを出す加工をします。
ホワイトのアクリル絵の具を、極薄くスポンジにつけ、不要な紙などにこすりつけ、絵の具を伸ばしてから、空き缶の際(きわ)などに、ポンポンと軽く叩き塗ります。
(ベタ塗りにならないようにご注意!!
うっすらと、かすれた感じに少しずつ叩く感じにするのがポイント。)
❼ホワイトが乾いたら、
アンティーク風の汚し加工をします。
不要になった布切れ(Tシャツなどの生地)を用意します。
ブラウン絵の具を、布に薄くつけ、缶の全体にポンポンと叩き塗りをしていきます。
英字ラベルに、絵の具を塗りすぎてしまった場合は、水に濡らした生地で、やんわりと塗り過ぎた部分を広げながら回し塗りをしてみてください。
ぼんやりと薄い色になり、いい雰囲気が出ますよ(^^)
缶も、ブラウンの挿し色を入れる事で、ちょっぴり錆びたアイアン風の味が出ます!
乾いたら、完成〜♪
元がニベアだったと思えないぐらいの、時を重ねた風合いのアンティーク缶が出来ました(*ˊᵕˋ*)੭
お部屋のインテリアに、ニベア缶の再利用いかがですか〜(^^)
- 46352
- 384
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
あの食品の空容器でエコなリメイク☆おしゃれな収納ポットに変身☆reks
-
100均リメイク★セリアの和茶筒をインダストリアル風リメイク☆ASTY-STYLE
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフレームをアクリル絵の具でビンテージ風に簡単リメイクmaca Products