
テーブル下に椅子をスッキリと収めてしまうという選択
ダイニングのスペースは幅だけでなく奥行も重要!
椅子の出し入れも考えて検討する。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5982
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
いつもありがとうございます。
さて今日のタイトルは『テーブル下に椅子をスッキリと収めてしまうという選択』。
新築にダイニングテーブルを検討している場合、サイズなどの事だけを考えてしまいがちです。
まずは置き方でしょう。カウンターの側面に付けるのか、真横に置くのか、独立しておくのか・・
このことを考えながらサイズを見ないと決めれません。
あとでやっぱり・・・と変えるにしても天井の照明の位置が決まっていたりする場合がありますので、注意が必要です。
ダイニングセットを選び時に皆さんはどこのサイズを気にしますか?
ほとんどの方が幅何ですよね~・・もちろん大事ですよね!
しかし奥行もとても大切なんです。(椅子を引く方向)
このサイズも考えないといけません。
最近のLD仕様のお家ではあまり問題はなさそうですが、マンションなどのDKスタイルや昔からのお家の間取りだと重要です。
椅子は場所をとりますからね~。
食事中はまだいいんです。
それ以外の時にどれだけスペースが保てるかが重要になりますよね。
そんな時は写真のような椅子がオススメなんです。
背もたれごと天板下に収納ができます!
※テーブルに幕板が付いている場合は完全には入りませんけど、ある程度入ります。(*´з`)
通常のベンチも良いんですが・・・・『背もたれがなーいw』
急なお客様用でも、据え付けのカウンターやテーブルにも重宝すること間違いなしです。( *´艸`)
おススメです!
■ご紹介したチェアの詳細ページ
https://item.rakuten.co.jp/auc-et-style/cobr-1/
■ご紹介した背付きベンチの詳細ページ
https://item.rakuten.co.jp/auc-et-style/zenon-3/
- 5982
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
畳の上に敷けるカーペット7選!カビやダニ・畳の傷みを防ぐ方法も解説LIMIA編集部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部5