ペイントで端材を洋書風に簡単リメイク!ディスプレイにも使える万能雑貨

厚みのある端材をペイントして、洋書風にリメイクしてみました。

私が使った端材はウッドデッキの時に余った板なんですが、同じようなサイズのものでは2×4のSPF材で作れますし、やり方は とっても簡単です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12275
  • 90
  • 0
  • いいね
  • クリップ

端材をリメイクして、

こんな洋書風の雑貨を作ってみました。

作り方

これはウッドデッキの床板に使った木材の端材なんですが、これと同じような厚みのものとして2×4のSPF材があるので、それを使っても全然オッケーです。

これをペイントしていきます。

本に見えるように、側面の3辺を白に塗ります。


そして一つには、グレーを。

もう一つには黒を塗ってみました。

使ったのはグラフィティーペイントです。

すると ひとまず、こうなります。

ここにサンダーをかけます。サンダーがない方は手でやすっても全然オッケーです。

やすると いい感じのエイジングになりました。

側面にもサンダーをかけたので、木の木目がページみたいに見えて いい感じになりました。

自作のラベルと、だいぶ前に作ったポスターを使います。

このポスターの英文はchikoさんから了承を得てお借りしたものです。

これを適当な大きさに切ってボンドで貼って。

次は塗れ雑巾で こすっていきます。あまり力を入れ過ぎると大きく破れてしまうので、加減を見ながら ほどほどに拭いていきます。


こんな感じになりました。

同じく背表紙も、

塗れ雑巾で擦ります。

そして、BRIWAXをつけた布で全体的にササっと拭きます。


仕上げにニスを塗れば、もう完成です。

紙を塗れた雑巾で擦ってるので、表面がモサモサしてるんです。でもニスを塗っておけば、ほこりを取る時とか拭き掃除の時などに、掃除がしやすくなるんです。

完成!

どうでしょうか。

洋書があるとインテリアがグっと引き立つので、この本の上にグリーンを乗せたり、いろんな場面でディスプレイに一躍かってくれるかと思います。

とっても簡単にできるので、是非やってみて下さい。

  • 12275
  • 90
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

富山在住のDIYクリエイターmaca(まか)です。DIY・セルフリノベ・リメイク・プチプラ雑貨・小物作りなどを できるだけ分かりやすく書くようにしています。ブロ…

maca Productsさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア