
調味料やドレッシングをスッキリ見せるためのひと工夫
調味料や食材を詰め替えると賞味期限や使用方法がそのままではわからなくなってしまいます。
そんな時のために私がしていることです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 81810
- 687
- 5
-
いいね
-
クリップ
モノトーンインテリアが好きな方、スッキリ見せたい方は調味料を別のボトルに詰め替えたり、ラベルを剥がしたりして使用している方もいると思います。
私もよく使うものは詰め替えていて、ドレッシングはラベルを剥がしています。
でもそうすると、賞味期限やどのくらいの量使ったらいいかわからなくなるときがありました。
そこで、ひと工夫するようにしています。
これは以前ダイソーで購入したものです。
貼って剥がせるタイプなのでのり残りがなく、剥がしてもベタベタしません。
以前はマスキングテープを使用していましたが、
ちぎるのが面倒
平らなところに貼り付けて記入しないと不安定…
こちらのシールを使う方が楽になりました。
これにドレッシングなどの賞味期限を書きます。
ドレッシングの側面や蓋の上に貼ると、シールが目立ってしまいますので、スッキリとした収納を目指している私は底に貼っています。
底に貼っているので冷蔵庫に並べた時にわかりません。
期限を見たい時は持ち上げて底を見ます。
雑穀米など、分量が決まっているものでもなかなか覚えられないものもあります。
そんな時はこのように使用量や使用方法も記入して貼り付けています。
中身がなくなって容器を洗いたい時はシールも簡単に剥がせてまた新しいものを入れられます。
とっても小さなことですが、スッキリ見せるためのひと工夫です。
- 81810
- 687
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(5件)
関連アイデア
-
【収納】100均と3coins だけで冷蔵庫収納(ドアポケット編)我が家
-
開栓後の調味料の保管にも*無印の冷水筒を使って見た目もスッキリ収納♩pink maple
-
乾物、ナッツ類の収納方法♪swaro109
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
100均♡調味料をお洒落に入れ替えるときにして欲しい一手間♪〜ホワイト化☆随時追記ありももたくママ
-
100均アイテムのみですっきり収納!ストレスフリーな冷蔵庫★asuka__na
-
奥行はこう使おう!冷蔵庫内の収納方法はやし あき
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
重曹とクエン酸の保存方法sora_muji_house
-
コストコの巨大調味料を100均ボトルでスッキリ便利に冷蔵庫に保存!すばぱぱまま
-
【連載】カインズのボトルが◎洗剤は「まとめて詰め替え」てストレス激減します!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【冷蔵庫収納】たまご収納にセリアのトレーがシンデレラフィット♪greenapple
-
セリアの「ドライフードキャニスター」と「アクリルメジャースプーン」Latan