長方形の布にリボンをプラスするだけ♪ 重ねておしゃれな「ケープ」の作り方

舞台衣装作家の岡本孝子さんに「きもののリフォーム」について教えていただく、定期誌『毎日が発見』の人気連載。今回は、「軽やかなケープ」をご紹介します。
【前回】さらっと羽織れる1枚仕立て♪ きものをリフォームして軽やかな「春コート」に!シンプルなケープは幾通りにも楽しめます
長方形

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 223
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

舞台衣装作家の岡本孝子さんに「きもののリフォーム」について教えていただく、定期誌『毎日が発見』の人気連載。今回は、「軽やかなケープ」をご紹介します。

【前回】さらっと羽織れる1枚仕立て♪ きものをリフォームして軽やかな「春コート」に!シンプルなケープは幾通りにも楽しめます

長方形のきもの地にリボンを付けただけのケープ。

一枚あると、写真のようにおしゃれの幅が広がり、おすすめです。

コートを作るのが大変な人は、ぜひケープだけでもいかがですか?

きもの地でなく、洋服地で作ってもいいですね。

肩に掛ける感覚で。二の腕が包まれ、カーディガンを羽織ったような暖かさがあります。

長さは128cm、幅はきもの地の幅。いろいろな使い方ができるよう考えられたサイズです。裏地を付け、程よい重みをもたせています。

胸元をゆったりとたわませて

リボンの結び目を背中側にもっていくと、ショート丈のポンチョ風に。ストールを一巻きしたようで、顔まわりが華やぎます。

オーバースカート風に

発想を変えて腰で巻いてみました。左右で異なる丈感と、脇のリボンの結び目が目を引きます。

スレンダーな斜め掛け

すっきりとしたインナーに合わせると、きもの地の斜めのラインが際立ちます。リボンは左脇で結んでいます。

ケープを作ってみましょう

リボンを作る

ケープを作る

【次ページ:きもののほどき方と裁ち方】

まずきものをほどきましょう

1.使うきものを広げます。

2.ぬい目をほどいて、図のような四角い布に戻します。

《ここでは、「内揚げ」をのばして使いました》

きものには、下図のように、内側にぬい込まれた「内揚げ」という部分があります(きものによってはないものもあります)。

裾がすり切れたり、丈を長くしたいときに、この部分をのばして仕立て直しをします。

今回は、はぎ合わせなし(1枚布)のケープを作るため、内揚げをのばして用尺を確保しました。

丈はきものによって異なりますので、内揚げを使っても用尺が足りない場合は、途中ではぎ合わせましょう。

裁ち方

【まとめ読み】『岡本さんのシンプルきものリフォーム』記事リスト

取材・作図/飯田充代 撮影/木下大造 スタイリング/岡部久仁子 イラスト/小池百合穂

岡本孝子(おかもと・たかこ)さん

1937年、東京生まれ。文化服装学院デザイン科卒業。87年より劇団SCOT主宰の鈴木忠志さんとともに舞台衣装制作に携わる。現在もオペラなど多くの舞台衣装を作り、プライベート
でもきものリフォームを楽しんでいる。

  • 223
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「毎日が発見ネット」は健康情報を中心に、生活に役立つヒント満載のサイトです。雑誌「毎日が発見」に掲載された医療情報やレシピに加え、介護や治療の当事者のリアルな声…

毎日が発見ネットさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア