
不器用でズボラ人間が作る!資源ごみ分別ダストボックスを100均の材料でDIY!
ペットボトル、缶、ビンなど資源ごみを分別するゴミ箱は置きたい所のサイズに合わないし高い!ということで作りました。
材料はすべてセリアで購入。
完成写真しかありませんが作り方は簡単です☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18220
- 283
- 1
-
いいね
-
クリップ
材料
すのこ
薄い板(蓋用)
蝶番
ネジフック
取っ手
すべてセリアで揃えました。
作り方
①すのこをボンドで箱形にくっつける。
②蓋用板に取っ手をつける。
③蝶番で蓋をくっつける。
④色をぬる。
説明もズボラですいません(笑)でも大方の作り方はホントにこれだけです。
中はこんな感じ。
前面と背面にネジフックをつけてビニールを引っ掻けるタイプにしました。
底は必要性を感じなかったのでつけませんでした。
つけた方が強度が増す、床が汚れない、キャスターが付けれるなど色々メリットはありますが、なんせずぼらなもんで(テヘペロ)
横から。
置場所の関係で蓋が若干斜めになるようにしてます。その方がごみを入れやすいなと、思って。
自分のこだわりポイント
中を見えにくく!
一番面積のある正面は、すのこをそのまま使うと中のビニール袋が見えてしまうので、(横からの写真参照)すのこをばらして隙間がないようにボンドでくっつけて1枚の板のようにしました。(中の写真参照)
ちなみに、これは45×20を上の要領で作ったものを3枚くっつけたものです。
これが一番面倒でした(笑)
キリン柄のロゴマーク!
ロゴはお気に入りのものを探してきて、プリントアウトしたものをカーボン紙で写しました。
色は水彩絵の具です。キリン柄は手書き(笑)
ちなみに前面のダストボックスはフリーハンドで書いたもの。不器用感がでてますね!
ステンシルやステッカーを貼るのも素敵です。
ズボラポイント…
色々ありますが、写真でごまかせない蓋に付いている4つの木片。
これは蝶番をつける際、ネジが貫通してしまう事に気付き余っていた木片を当てたものです。色やデザインを決めていたので組み立てる前に色塗りは完成していたため後から付けた木片は塗ってないという(笑)
いや、なにかしらしようとは思ってますよ!そのうち。
- 18220
- 283
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや