
気分一新したい方に大人気!模様替えで明るく春をスタート!
春から新年度。新しい場所でスタートする方や、今まで通りだけれども何だか気分一新したい方も、窓まわりのアイテムを替えるだけで明るくおしゃれなお部屋に大変身♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1058
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
外からの視線が気になる
模様替えや、新しい生活をスタートしてから気になるのが「外からの視線」。 最近はすりガラスを採用している窓も多いですが、意外と外から透けて見えてしまっていますのでご注意を!
道路からの視線
南向きの土地で、リビングに大きな窓やお庭がある、というお宅も多いのではないでしょうか。日当たりも良く、いいようですが気を付けなければならないのが外からの視線です。 状況によっては家の前にご近所さんが歩く道路があったり、信号待ちの車からの視線が気になることも。
お隣の家と視線が合う
住宅地域で建てる場合はお隣さんとの距離が近いこともあり窓の位置が同じ、というのも窓やカーテンを開けにくい原因となります。 視線が気になり1年中カーテン閉めっぱなしの「開かずの窓」はありませんか??
お隣さんに面している窓を隠したい。でも光が入らなくなるのも困る・・
視線が気になりカーテンを閉めると次に気になるのが「お部屋の暗さ」です。
遮光カーテンはもちろんですが、原因の一つとして普段使用しているカーテンにもあります。日中、レースカーテン1枚で過ごそうとカーテンを開けても、両サイドにたまるドレープカーテン(厚手のカーテン)生地が壁をつくってしまい、意外と外から入ってくる光を止めてしまっています。
そんな時は「採光」と「プライバシー」どちらも確保できる カーテン・ブラインド が大活躍!!
当店の「採光カーテン ネフライト」「採光ブラインド アカリナ」は日中はもちろん、夜間お部屋の照明をつけても外から透けることはありません。
また、カーテンやブラインド全体で外の光を効率良く採り込み、お部屋の中へ拡散します。
だから、"閉めたままでもお部屋が暗くならない" のです!
夜間、外からお部屋の中を見た比較イメージ。お部屋の電気を付けても外から透けて見える事はありません。夜間も外からの視線をしっかりと遮ります。
オススメ!スッキリ派の方にはブラインド!
ブラインドはスラット(はね)を開閉させて、お好みの明るさへ調光できます。また、外からの視線を遮りながらも景色を楽しむことも可能です。
厚みが出にくく、壁とフラットになることで窓まわりをスッキリさせることができ、スタイリッシュでお部屋を広く見える効果もあります。
種類は「ヨコ型」「タテ型」よりお選びいただけます。
オススメ!柔らかな雰囲気にしたい方にはカーテン!
カーテンは難しい操作もなく、誰でも簡単に扱うことが可能です。あかりラボのカーテンは、どんなお部屋のテイストともマッチするホワイトベースのカラーばかり。ホワイトカラーカーテンのふんわりとした柔らかな雰囲気は、お部屋を優しい印象にしてくれます。
視線の気になる小さな窓には窓用フィルム!
フィルムタイプは細長いデザインの窓や、階段の踊り場、吹き抜けなどにオススメです。貼り方のコツは、窓・フィルム共に水溶液(食器用洗剤と水を混ぜたもの)でたっぷりと濡らすこと!ここで水溶液が少ないと、フィルムを貼る際にガラスにすぐに引っ付いてしまうため貼りにくくなります。このコツさえ知っておけば意外と簡単に貼ることが可能です。
窓まわり選びは、お部屋の中でも広い面積を占めるので変えればお部屋全体の雰囲気、快適さが確実に変わります! せっかく変えるのであれば、デザイン・機能にもしっかりとこだわりたいですね。
- 1058
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
トイレに窓はあった方がいい?プライバシーに配慮した窓の選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単DIY】気になる視線。「窓用の目隠し」付けたら、快適すぎ!セイキ販売株式会社
-
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆aya-woodworks
-
DIYで簡単♪高断熱、省エネのハニカム・サーモスクリーンで明るくあったかい冬を楽しもうChiaki
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
デザイン豊富なLIXIL(リクシル)の玄関ドア!おすすめのドアを紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の窓におすすめ!目隠し方法とアイテム6選♪DIYアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
インテリア性も抜群。AI搭載の「ノクリア」で快適な夏を過ごせますdrawing_st
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
照明を変えてトイレをおしゃれに!選ぶポイントやおすすめ商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【カンタンお庭DIY】「ぬれ縁」取り付けてみたら、快適すぎ♡セイキ販売株式会社
-
エアコンの室外機にはカバーをかけて節電!おすすめアイテム10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部