
ダイソー材料で可動式ストッカー♪ 流行りの焼き網DIYとすのこDIYの掛け合わせ♪
またまたダイソーグッズでDIYしてみました♪可動式の2段ストッカーです♪
流行りの焼き網DIYとすのこDIYを掛け合わせてみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 210951
- 2360
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料はダイソーの
バーベキュー用の焼き網
45×35 4枚
50×30 4枚
園芸用のキャスター台 2個
結束バンド (細めの物が目立ちにくいのでオススメです)
レンジフードフック 2個
(これは無くてもOK)
麻布は野菜とかをストックする時に
使う予定です♪
針金は使おうと思ったんですが…
一箇所繋げるのを試しにやってみたら
中々面倒だったので、結束バンドで固定して行きます💦
まずは焼き網を折り曲げていきます
(1つの箱型を作る工程)
45×35の焼き網は背面と底に使います
背面に使う方はそのまま何もせず
底に使う方は向きを45㎝が横幅、35㎝が奥行と考えて、手前部分を約5㎝ほどの所で折り曲げます
こんな感じのL字にして
次に50×30の焼き網は
向きを高さ50㎝、奥行き30㎝と考えて
上下の端を約10㎝の所で折り曲げます
こんな感じのコの字型にしておきます
L字型にした焼き網を底に
コの字型にした焼き網を側面に
何もしてない焼き網を背面に
結束バンドで固定して箱型にします
この型をもう一つ作っておきます
下段に使う方の底に
キャスター台を2個結束バンドで
固定します
箱型にした焼き網を2個重ねて
結束バンドで繋げます
色を塗る際にはここまで作ってから
塗ると良いかなと思います

焼き網だけでは底がたわむので
ダイソーすのこで作った板をそれぞれの
底におきます
天板にもすのこ板を使いました♪
友達から譲り受けた
セリアのアイアンバーがあったので
それを前後に取り付けてみました♪
天板はそのうちドリルで穴を開けて
結束バンドで焼き網に固定する予定です♪
キッチン周りのちょっとした物入れと
野菜ストッカーとして使う予定ですが
現在は2歳の娘がコロコロ動かして
楽しそうに遊んでいるのでしばらく
使えそうにありません💦
- 210951
- 2360
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
カラーボックスを端材と100均でリメイク✨収納たっぷり便利棚nekotubaki
-
100均の物を使ってコーナンラック(風)作り!Hazuki
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
オール100均。 引き出し収納の作り方ノープラン生活
-
100均アイテムだけで完成!賃貸にも!省スペース収納!花宮令
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
【カラボを使って】収納できるサイドテーブルをDIYayu__maman
-
激狭!キッチンコンロ脇の収納に使い勝手の良い収納棚を簡単100均DIYmitsutake
-
100均アイテムだけで完成!ワイヤー×紙皿で多用途ラック!花宮令