コンロまわりの収納どうしよう…ちょっとした工夫で使いやすく

キッチンのコンロまわり

特に、コンロ下の収納、どうしてる??

と、お友達から良く聞かれます。

きっと皆、困っているのですよね。

今回は、初心者さんにもオススメの、コンロ周りの収納の整え方や

ちょっとした工夫をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 125860
  • 1100
  • 0
  • いいね
  • クリップ

初心者さんにオススメは、やっぱりファイルボックス

コンロ下の深い引き出し

引き出しは、浅くても、深くても、間仕切りが重要だと思っています。

深い収納の間仕切りとしてオススメなのは、やっぱりファイルケース。

私は、サイズ違いで並べて使っています。

akiko maeda

比較的大きめの、お鍋などの調理器具、調味料、洗剤等のストックには、ワイドタイプのファイルケースを使っています。

うちの場合、右上の蒸し器が無印のファイルケースに入らなくて、ニトリのケースに入れました。

同じワイドタイプでも、

無印とニトリでは、

ニトリの方が横幅が1センチ大きいのです。

ただ、大きなニトリのケースばかりで構成すると、ぴったり入りきらないので、無印とニトリを組み合わせて仕切りました。

4つ並べたら、4センチ違うのです。

無印もニトリも、引き出しのサイズに合わせて、使いこなせたらいいですね。

ちなみに無印には、ハーフサイズのファイルケースもあります。

これだけ種類があれば、どのサイズの引き出しにも対応出来そうです。

初心者さんにもトライしやすいファイルケース。

中を仕切れば、さらに使いやすくなります。

akiko maeda

私は、100均(キャンドゥ)で購入したアクリルのペンスタンドを、ファイルボックスの中の仕切りとして使っています。

akiko maeda
akiko maeda

こんな風に仕切れば、キッチンツールも、立てて仕舞いやすく出来ます。

深い収納を活用したい時は、中のものを、とにかく縦にすることを考えるといいですよ。

コンロ周りのポイントはワンアクション

調理中は特に、なんでもパッと、とれたらいいですよね。

汚れた手で扉の開け閉めを頻繁にすると、扉も汚れてしまうので、

よく使うキッチンツールやフライパンは、コンロの前に吊り下げて、ワンアクションで掴めるようにしています。

akiko maeda
akiko maeda

ツールバーは、rösle(レズレー)のもの。

ステンレスでしっかりしていて、重量のあるフライパンをぶら下げても、びくともしません。

rösleは、ツールバーにぴったりひっかけられる、レードル等のキッチンツールも充実しています。

また、フックのついていないレードルなども、専用ホルダーで引っかけることが出来ます。

かゆいところに手が届く商品が揃っている、レズレー。

是非色んな商品をチェックしてみて下さい。

見るだけでも、楽しいです。

調味料は、斜めにセットしてとりやすく

akiko maeda

コンロ脇の収納には、調味料を入れています。

斜めにセットすれば、取りやすいのはもちろん、透明な容器に入れていれば、中身や量もチェック出来るのでオススメです。


仕切りには、無印良品のデスク内整理トレーを使っています。

akiko maeda

こんな風に、仕切りトレイの位置を調整すれば、調味料を斜めにセット出来ます。


デスク内トレーは、最小ピッチが
固形コンソメなどにもピッタリのサイズで、コンロ脇の調味料収納に、ぴったりでした。

使いやすい容器に入れる

私はズボラさんなので、基本的に容器の入れ替えはしないのですが、

入れ替えて、ぐんと使いやすくなるのであれば、

最初は多少面倒でも、
入れ替えることにしています。

コンロ周りで使っている容器はこちら

akiko maeda

IKEAのスパイス瓶です。


本当は、いつもちゃんと出汁をとりたいけれど、忙しい今は、ほんだしにお世話になってます。

いつも、ほとんど目分量で入れてしまうので、パラパラと片手で開けられて出せる方が便利で。

透明で中身が見えれば、ラベリングする必要もありません。

食洗機に入れることも考えて、ガラスのものを選びました。

口も大きいので、ちょっとまとめて取りたい時には、

小さなスプーンが容器の口に入り、便利です。

akiko maeda

使いやすさは、毎日更新

いかがでしたでしょうか。

ちょっとした工夫で、整理出来たり、使いやすくなったり。

もの選びや使い方って、大事ですね。

毎日、もっと使いやすくならないだろうかと試行錯誤しているキッチン。


キッチンは、家の縮図

キッチンの使いやすさを追求することは、家全体の使いやすさを追求することに、

繋がっているのではないかと思っています。

みなさんも、

自分の「使いやすい」を、追求してみて下さいね。



  • 125860
  • 1100
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

間取りもインテリアも収納も☆家のトータルデザインをしています一級建築士インテリアコーディネーターライフオーガナイザー 2004年4月〜2010年10月大手ハウス…

akiko maedaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア