
自分で出来る!ボトルモノトーン化。いろんなラベル用紙で比較してみた
自分で出来る!ボトルモノトーン化の第2弾です。今回はインクジェットで印刷できるラベルを3種類使い、どんな風合いになるのか比較してみました。
無料テンプレートもパワーアップしてブログにご用意しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39446
- 198
- 0
-
いいね
-
クリップ
透けない白紙、クラフト紙、透明フィルムでラベルシールを作ってみました

ラベルシールって一言で言っても色々なタイプがありますよね。
柄もそうですが、印刷する「台紙」も。
この「台紙」・・・。どうやって使い分けたらよいか?
どんな印象に仕上がるのか??
実際にラベルシールを作ってホワイトボトルに貼り、比較してみました。
透けないタイプのホワイト耐水ラベルに印刷してみたら・・・


耐水ラベルとの事でしたがやっぱり洗剤の液だれとか、湿度が高いことろに置いてるものはインクのにじみ&色あせが目立ちますので保護フィルムか透明OPPテープなどを上から貼るのをおススメします。
「下地が透けない」タイプなので、形状が気に入ったけどプリントされていて綺麗にオフできないボトルでも上から貼って使用することが出来ます。
クラフトシールにモノトーンラベルを印刷してみると・・・





がらりと雰囲気が変わります。
ナチュラルやアンティークなお部屋にいかがでしょうか。
このシールはクラフト紙なので水にすごく弱いです。
保護フィルムが必須です。
シャンプーやハンドソープ、食器用洗剤は大きめに保護フィルムを貼るのをおススメします。
透明ラベルに印刷してみた!



透明ラベルは透明な容器に向いています。
白ボトルの場合は模様にもよりますが、ホワイトラベルと大差はないかもしれません。
しかし、ラベル自体が薄いので一番ボトルとの一体感はありますよ~。
注)シャンプーボトルに貼ってあるシャボンの模様は透明ボトルに貼るとほとんど分かりません。
(色が薄すぎるため)
透明ボトルに貼る場合は原色、または濃い色を使うのをおススメします。
いかがでしたでしょうか。
まだまだ色々試してみたいのですが、育児の合間にやっているのでなかなかはかどらず(;''∀'')
それでもラベルの無料テンプレートはどんどん種類を増やしたり、使いやすいように日々変化していっているので是非ブログの方も覗いてみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました。 あやまさ
- 39446
- 198
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【キャンドゥ】インデックスステッカーとラベルシールがおしゃれで便利!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
手軽で簡単!100円ショップの詰め替えボトルで統一性のある収納が完成きゅう
-
セブンイレブンの洗剤ボトルがオール白で使える!ダイソーのラミネートフィルムで防水ラベルに簡単リメイクmaca Products
-
キャンドゥの書いて消せるラベルでラクラク衣替え☆*。asuka__na
-
なんでもステッカーになっちゃう!セリアの『ウォールステッカーのり』を使って壁面アレンジ☆aya-woodworks
-
生活感をなくして自分好みにリメイク♪3分でできる簡単歯磨き粉カバーの作り方!4696mono1222_shoko
-
【無印良品×セリア】「アクリルマイマグ」をオリジナルに変身させてみた♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
これは使える!シルバーのラッカースプレーでいろんなものを雑貨風に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
「収納ラベル」が熱い!収納をワンランクかわいく便利にするラベル使いの方法LIMIA インテリア部
-
モノトーンが可愛い!セリアに行ったら絶対買い!おすすめグッズhappy♡storage
-
セリアの「ドライフードキャニスター」と「アクリルメジャースプーン」Latan
-
100均ダイソーのスマホケース8選!手帳型や透明タイプのiPhone用LIMIA編集部
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products