【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


自分で出来る!ボトルモノトーン化。いろんなラベル用紙で比較してみた

自分で出来る!ボトルモノトーン化の第2弾です。今回はインクジェットで印刷できるラベルを3種類使い、どんな風合いになるのか比較してみました。
無料テンプレートもパワーアップしてブログにご用意しています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 39446
  • 198
  • 0
  • いいね
  • クリップ

透けない白紙、クラフト紙、透明フィルムでラベルシールを作ってみました

http://ayamasa5.xsrv.jp ayamasa5.xsrv.jp

ラベルシールって一言で言っても色々なタイプがありますよね。
柄もそうですが、印刷する「台紙」も。

この「台紙」・・・。どうやって使い分けたらよいか?
どんな印象に仕上がるのか??

実際にラベルシールを作ってホワイトボトルに貼り、比較してみました。

透けないタイプのホワイト耐水ラベルに印刷してみたら・・・

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

耐水ラベルとの事でしたがやっぱり洗剤の液だれとか、湿度が高いことろに置いてるものはインクのにじみ&色あせが目立ちますので保護フィルムか透明OPPテープなどを上から貼るのをおススメします。

「下地が透けない」タイプなので、形状が気に入ったけどプリントされていて綺麗にオフできないボトルでも上から貼って使用することが出来ます。

クラフトシールにモノトーンラベルを印刷してみると・・・

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

がらりと雰囲気が変わります。
ナチュラルやアンティークなお部屋にいかがでしょうか。

このシールはクラフト紙なので水にすごく弱いです。

保護フィルムが必須です。

シャンプーやハンドソープ、食器用洗剤は大きめに保護フィルムを貼るのをおススメします。

透明ラベルに印刷してみた!

あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
透明ラベルの上にOPPテープで保護しています
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp
あやまさ ayamasa5.xsrv.jp

透明ラベルは透明な容器に向いています。

白ボトルの場合は模様にもよりますが、ホワイトラベルと大差はないかもしれません。

しかし、ラベル自体が薄いので一番ボトルとの一体感はありますよ~。

注)シャンプーボトルに貼ってあるシャボンの模様は透明ボトルに貼るとほとんど分かりません。
(色が薄すぎるため)

透明ボトルに貼る場合は原色、または濃い色を使うのをおススメします。

いかがでしたでしょうか。

まだまだ色々試してみたいのですが、育児の合間にやっているのでなかなかはかどらず(;''∀'')

それでもラベルの無料テンプレートはどんどん種類を増やしたり、使いやすいように日々変化していっているので是非ブログの方も覗いてみてください♪


最後までご覧いただきありがとうございました。   あやまさ

  • 39446
  • 198
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

5歳、4歳、2歳の3児の母です。毎日忙しいですが時間を見つけてはコツコツ、気になった事、やりたくなったことをやっています。子供と一緒にいて家を楽しい空間に!これ…

あやまささんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア