【108円】ズボラ専用!お掃除ラクな歯ブラシ ラックを作った!

置くタイプのスタンドをとにかく汚す娘。拭けばいいけど忙しい朝は無理!簡単にキレイにしたい!安く!じゃあ作るしかない!!で、歯ブラシスタンドを作りました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 66261
  • 181
  • 4
  • いいね
  • クリップ

写真も閲覧不可すぎて載せられないくらいに汚される、置くタイプの歯ブラシスタンドが嫌だ!


置くタイプの歯ブラシスタンドを使っていたのですが、これが何ともすぐに汚れる。
ささっと拭いてしまえばなんてことないものなのです。んが。

忙しい時はそんなこと、構ってなんかいられない。
朝のドタバタなんかがそのいい例ですよ。だって寝起きの最悪な娘を何とか「早起きしたらガチャマシンを回せる」ルールで起こしぐずぐずと着替えずにダラダラしようとするのを着替えさせ間でご飯はまだかと鳴きわめく社長のお世話をしつつ娘に食事を取らせ自分の用意もしつつふと見れば娘など髪の毛すら放っておいたらとかさずに一日を過ごしてしまうことが読み取りやすくて泣きたくなるくらいにボサボサだし歯磨き?え?なにそれ?って彼女的にはとっくの昔に忘れてしまったような様子の中で忘れ物がないようにかつ学校に遅れないようにと送り出しさらに自分も出勤の準備をあたふたと整えなきゃならない最中に社長が「我を構え」と命令したりしてくるわけです。

歯ブラシスタンドをささっと拭く、そのササっの時間と余裕が全くないわけなのですよ。

だからですね、清潔にしたくないわけじゃないんですが、どーしても、どーしても、何だかとっても閲覧不可になりそうな具合に汚れてしまうのです。ああ嫌だ。

で、一日が終わって疲れてぼーっとしたいときにそういう放置された汚れが目について余計に気分が下がる……という、宜しくないこのループ。ああああ、嫌だ。

こいつは何とかしなきゃなるまい。
そう、心の中の「いつかは何か解決しなきゃいけないボックス」に放り込まれっぱなしだった小さな問題を、今回は解決に限りなく近いところまで持って行こうと思いました。

しかもですね。

この問題の解決は、108円で何とかしようというものです。

もう一度だけ言います。

108円(税込)です。

向かった先は、プチプラDIYの大いなる味方、セリア。

さてさて、事の顛末をご覧下さいませよ。

理想の歯ブラシスタンド(面倒くさがりさん専用)について考察してみた。

面倒くさがりなことは、よく自分でも知っております。

でも清潔な場所や状態は大好きですから、何とか楽にと考えてしまうのもまた、当然……と自らのズボラさを認めたところで、こんなズボラーテキトーな私にとって理想の歯ブラシスタンドとはどういうものかを真剣に考えてみました。

「ズボラー理想の歯ブラシスタンド」

条件1
水気が溜まらないこと。

これです、これに尽きるんです。置くタイプのものはどーやっても、歯ブラシから落ちる水気がどこかに溜まるんです。それが水アカの元になり……という嫌なループの元なんです。
これ、キャビネットタイプの洗面台を使っていた以前も思っていたんですが、下に受け皿があっても何だか今度はそれを洗うのが嫌なんです。何とか、水気が溜まらない仕様はできないものか……と考えました。ササッとお掃除もこなしてしまう素敵な女性には呆れられそうな話ですが、すみません。

条件2
できれば丸洗いができること&すぐ乾くこと。

これまた難しいポイントなのですが、できれば簡単に丸洗いができるといい。
ざざっと水洗いができて、ささっと乾いてしまうようなもの。
乾いてさえいれば、それほど不潔感は(雑菌なども)増さない気がしますし。

条件3
しかもかわいいこと。

これね、もうどうしようもなくワガママなんですが……
可愛くなきゃ要らない。です。どんなに機能が優れていてもかわいくなきゃ、嫌だ。

さーて、これら三つの条件を満たすものは作れるのか。
では材料と作り方に行きますよー。

材料:

ー ワイヤーバスケット(セリア)
ー MDFボード(以前にステンドグラス風照明を作ったときに出た不要パーツ)
ー ワイヤー(コーディング有り、ダイソーで購入)
ー ハギレ
ー ボンド(木工用)

道具:

ー ラジオペンチ
ー ニッパー

こちらが、材料たち。

作り方:

1)底面にワイヤーを通す
ワイヤーバスケットは歯ブラシが十分に余裕を持って通せるくらいに枠が広めのものを、選びます。
そのバスケットは横にして使いますので、側面の一片がスタンドの底、つまり歯ブラシの一番下が当たる場所になります。

コーティングワイヤーを横でも縦手でも構いませんので、歯ブラシが貫通して落ちてしまわないように通してゆきます。

貫通したら困りますからね。

2) 歯ブラシが通る誘導ルートを作る

これもワイヤーで簡単に。歯ブラシよりも少しだけ大きめに丸を作り、ワイヤーバスケットの横に通します。このとき、上から歯ブラシが入りやすい中を見つけてちょうどそこを通るように取り付けるのがポイントです。

この誘導ルートがあると、どこに歯ブラシを入れるのかがわかりやすくなりますよ。
これで、歯ブラシの行くべき場所が決まりました。

3)ちょっと可愛くしたいので前面にボードを。

MDFボードはダイソーのフォトフレームについていたものです。
なんちゃってステンドグラス風の照明を作ったときに、不要なパーツとして出てきたのですが、こういうときにお役立ちなので助かっています。
このMDFボードは前面のサイズに合わせてカッターでカット、好きなハギレをボンドで貼り付けます。

貼り付けたのち、布の表面をコーティングするようにボンドを薄く塗ります。
これで、布の強度が増しますし汚れにも少し強くなります。

そして上の二箇所にキリで穴を開け、ワイヤーで上部のみ固定します。

ボンドで貼り付けたところですよ。
うすーく表面にボンドでコーティングしてるところです。

4)ワイヤーで誰の歯ブラシが行くところかわかるようにマークを。

うちは娘と私だけなので、この大きめ猫と小さめ猫でそれぞれの歯ブラシが行くべき場所を示しました。今回使用したコーティングワイヤーが結構な硬いものだったため、あんまり大した細工もできませんでしたがここだけは柔らかアルミワイヤーを使っていろんな形にしてもいいだろうな、と思います。

ねこねこですよ。

5)壁に設置して、出来上がり。

うちの壁は石膏ボードというビスが入らない壁のため、木材が中にある場所を探してビス留めして引っ掛けています。ので、設置した位置が少々何だか高すぎたりなのですが、壁に板が入っているお宅はそのままちょうど良い位置に引っ掛けパーツを設置されてくださいね。

そして大事なこと。面のボードを上部だけ固定したのは、このワイヤースタンド自体をざざっと洗うときのためです。いくらボンドでコーティングとはいえ、布とMDFボードですから水気には弱いです。
ですので、ざざっと洗いたいときはこのフラップ状態に取り付けたボードを上に跳ね上げて、洗うためです。

壁紙がボタニカルというか枝枝枝な感じなので、一応合わせてボタニカルなハギレを使いました。

完成!これで水気は洗面台に落ちてゆく……

完成した様子を引きで撮ったのが、こちらの写真です。

歯ブラシから出る水気は、このまま下の洗面台に落ちるわけです。洗面台は陶器ですから、もうそのままじゃんじゃか洗えばよろしい。

設置して数日ほど経ちましたが、なかなかに使い勝手もいい感じですよ。

派手な階段も写り込んでいますね。

というわけで、ズボラーさん専用お掃除ラクな歯ブラシラックでございました。

いやー、ズボラっていいもんですねー。

今回もご覧いただき、ありがとうございました!

  • 66261
  • 181
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

Hometalk(アメリカのDIYサイト)のTutorial Team(個別指導チーム)メンバー。レトロでガーリーなオリジナルねこ雑貨ショップ。その他、物書き・…

奏ちよこ/こまどりやさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア