
セリアのアイアンバーが万能すぎる!活用方法7選
HANDWORKS*RELAX
DIYすると大きな工具から小さなビスや釘が増えて収納に困りますね。
工具をひと目で見つけられる吊り下げ収納で工夫してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
壁面を利用してDIYツールを吊り下げ収納しています。
ビスを打って工具を掛ける。これは皆さんされている方法だと思います。
ビスやフックでは掛けられないセット物も吊り下げます。
ロープにS字フックを付けてロープの端を1ヶ所釘うちしただけで大容量な収納になります。
ハトメパンチには穴あけポンチやハトメ金具もセットになっていたり、タッカーには針外しがセットになっていたり。
そういった小物付きはパッケージのまま吊り下げて置くと便利です。
ビスや金具の小さな物にはセリアのこの箱が便利✨
この箱はすのこ状になっていてフックで吊り下げているので、箱ごと取り外せ持ち運び出来ます。
この箱は底も同じようになっているので、方向を変えて掛けられて見せる収納にもなります。
便利(´∀`)
ロフトへの階段を降ろしても影響なく収納出来ました。