
リフォームで失敗しない!最適なリフォーム会社を探す秘訣とは
LIMIA 住まい部
DIYすると大きな工具から小さなビスや釘が増えて収納に困りますね。
工具をひと目で見つけられる吊り下げ収納で工夫してみました。
壁面を利用してDIYツールを吊り下げ収納しています。
ビスを打って工具を掛ける。これは皆さんされている方法だと思います。
ビスやフックでは掛けられないセット物も吊り下げます。
ロープにS字フックを付けてロープの端を1ヶ所釘うちしただけで大容量な収納になります。
ハトメパンチには穴あけポンチやハトメ金具もセットになっていたり、タッカーには針外しがセットになっていたり。
そういった小物付きはパッケージのまま吊り下げて置くと便利です。
ビスや金具の小さな物にはセリアのこの箱が便利✨
この箱はすのこ状になっていてフックで吊り下げているので、箱ごと取り外せ持ち運び出来ます。
この箱は底も同じようになっているので、方向を変えて掛けられて見せる収納にもなります。
便利(´∀`)
ロフトへの階段を降ろしても影響なく収納出来ました。
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!