
100均商品3点で作る★マスキングテープホルダーの作り方
雑貨屋さんに置いてそうな、恐竜のマスキングテープホルダー
実は、100円ショップの商品3点から作られているんです
しかも、1個当たり・・・約150円で作れちゃうんですょ!!
作り方は、意外と簡単
なんと、30分ほどで作れちゃうんです!
こんなおしゃれなマスキングテープホルダーの作り方を紹介します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10780
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
すべて、100円ショップで手に入ります!
まずは材料を揃えましょう!
***必要なもの***
恐竜フィギア・ねんど棒・紙粘土(少量)
※今回は恐竜フィギアを使用していますが
お好みのものでOKです
(胴回りがマステより大きいものを選んでください)
※今回はねんど棒を使用していますが
木材や丸い棒でもOKです
マステの輪よりも小さいサイズで用意してください
***道具***
のこぎり・接着剤
※のこぎりで切る作業があります
ケガや事故が起こらないように、気をつけてください
(お子様が作る際には、切る作業は大人の方が行うようにしてください)
基本は3ステップです!
まずは、フィギアをのこぎりで半分に切ります
(上半身・下半身に分けてください)
ねんど棒をのこぎりで約10cmに切ります
切ったねんど棒の端(切り口)に接着剤をつけ、上半身にはめ込みます
フィギアの下半身にねんど棒をはめたら完成です!
(※下半身は接着剤で固定しないでください)
※フィギアのサイズによっては隙間が生じることもあります※
・・・上半身の仕立て方・・・
隙間に紙粘土を詰めて
ねんど棒を接着剤で固定してください
・・・下半身の仕立て方・・・
紙粘土をキッチリ詰めてねんど棒を差し込んで
差し込み口を作ります(ねんど棒をぎゅっと押し込みます)
ねんど棒を外して差し込み口を乾燥させたら完成です
好きなマスキングテープをセットしてみてね♪
今回、ホルダー部分を約10cmで作ってます
(はめ込み部分考慮したサイズです)
マスキングテープが3~4本ほどセットできます
フィギアのサイズ・バランスを見ながら長さを調節してみてください
おしゃれ度アップのために・・・
色を塗ってあげると、チープっぽさがなくなり
おしゃれ度がアップします!
黒色を塗ってみたら・・・
とってもシックに仕上がりました
好きな色を塗って仕上げてみてね♪
1個当たり30分もかかってません!
(乾燥時間は除く)
なので、まだ夏休みの宿題(作品つくり)が出来てない子は、間に合っちゃいます!!
子供心をくすぐるデザインだけど
大人だって飾って使えるデザインに仕上がったのではないかな~って思っています
作ってみたくなっちゃった
そこのあなた
今すぐ、100円ショップにGO!!
もし作ったら、インスタグラムに
#tarofelt のタグをつけてUPしてね!
皆様からのフォロー&いいね!をお待ちしています!
https://www.instagram.com/maruwa_taro/
- 10780
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
貼るだけ簡単♡子ども用豆イスを100均クッションカバーでリメイク♪____pir.y.o
-
【DIY】カラボ×すのこ×100均で可愛いキッズキッチンの作り方大公開@節約リメイク術neige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
100均DIY♪メルちゃんの二段ベットの作り方。ダイソーのまな板とすのこで作れちゃう♪ポポちゃんなど、他のお人形にも♪りんご
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
工具不要★ALL100均アイテムで手押し車風おもちゃを簡単DIY♪____pir.y.o