
もっと地震に強い家にするためのキーワード「耐力壁」
地震に強い家は、基礎だけでなく壁にもしっかり補強を行います。どのような構造が耐震性を高めるのでしょうか。今回アイムの家では、コラム「もっと地震に強い家にするためのキーワード「耐力壁」」を公開しました。ぜひご覧ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2767
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
基礎などの構造はもちろん、地震に耐える家にするには
「壁」も重要な要素になってきます。
変形に耐える強い壁「耐力壁」についてご紹介します。
そもそも、耐力壁って?
建物は真上からの重さには柱や梁で支えることができますが、
地震や台風など建物の横からくる力には弱いのです。
そういった横からの力に耐える強い壁が「耐力壁」なのです。
耐力壁には、大きくは筋交いを入れたものと、
合板などの面材によるものがあります。
どちらも、つくりに応じて強さ(壁倍率)が与えられていて、
数字が大きいほど強い壁といえます。
住宅の面積などで、必要な耐力壁の量は異なり、専門家が計算で算出します。
一般的には、地震で建物にかかる力は床面積に比例して増大し、
2階よりも1階に多くかかります。
また、土塗り壁や瓦葺きなどの重い建物には、
軽いたてもよりも多くかかることを覚えておきましょう。
耐力壁は量よりバランス
建物には、2つの中心があります。
1つは建物中心辺にある、重さの中心=「重心」。
もう1つが建物の堅さの中心=「剛心」です。
剛心は、耐力壁が建物全体でバランスよく配置されていれば
建物平面の中心に、そうでないと中心からずれ耐力壁の多い方に偏ります。
地震の力は重心に作用し、その力により建物は剛心を中心に
回転しようとするため、ねじれが生じるのです。
2つの中心「重心」「剛心」の位置が離れれば離れるほど、
そのねじれが大きくなり、建物が大きなダメージを受けるのです。
地震や台風などの自然災害に強く、毎日快適に生活できる
住まいの性能はとても重要なポイントになります。
アイムの家では、安心・安全な住まいづくりにも力を注いでいます。
アイムの家の中身がわかる別館ショールームで、アイムの家づくりをのぞいてみてください。
- 2767
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
耐力壁をリフォームして地震に強い家に!強い揺れに備えようLIMIA 住まい部
-
へーベルハウスは増築できるの?へーベルハウスのリフォームのポイント!LIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
家の傾きの修理で行われる「ジャッキアップ」とは?費用や注意点LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
家の傾きはどうして起こるの?主な原因と傾きチェックの方法をご説明しますLIMIA 住まい部
-
リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!LIMIA 住まい部
-
家の傾きを直す「アンダーピニング工法」とは?費用や注意点まとめLIMIA 住まい部
-
家の傾きの修理方法にはどのようなものがある?各工法をわかりやすく解説LIMIA 住まい部
-
窓の位置を変更するリフォーム!方法やアイデア・注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
盛土して住宅を建てる場合のメリットや注意点を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
家に大きな被害を与える「抜け上がり」とは?原因や被害を確認LIMIA 住まい部