
ふわふわ可愛い♡アクレーヌでエコたわしを作ろう!
アクレーヌで作るエコたわしの作り方を紹介します。アクレーヌとはアクリルでできたフェルトのことです☆洗剤なしで汚れを落としてくれるエコたわし。アクレーヌで作るとふわふわで可愛いたわしを簡単に作ることができます!アクレーヌたわしでエコライフを始めてみませんか?(^○^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16942
- 100
- 0
-
いいね
-
クリップ
アクレーヌってなに?
アクレーヌとは化学繊維(アクリル)でできたフェルトのことです。
見た目は羊毛フェルトと同じですが、アクリルでできているので普通の羊毛フェルトと比べて扱いやすく、作品をキレイに作ることができます!
素材がアクリルなので、作った作品はエコたわしやクリーナーとしても使うことができるんです♪
詳しい説明はこちらをご覧ください!☆↓
アクレーヌのエコたわしを作ってみよう!
◯肉球エコたわしの作り方◯
●材料
*好きな色のアクレーヌ2色
(今回は肌色とピンク色を使用します)
アクレーヌは手芸屋さんの羊毛フェルトコーナーで売られています♪
昔は種類が少なめでしたが、今は可愛い色のアクレーヌがたくさん販売されています(*^o^*)
*毛糸(なければ違う種類の紐で代用可)
●道具
*羊毛フェルト用ニードル
羊毛フェルト専用の針です。この針でフェルトを刺すと繊維が絡まり合って好きな形を作ることができます!
100円ショップでも売られていますが、手芸屋さんのニードルの方が質が良くオススメです。
*フェルティング用マット
羊毛フェルトで作品を作るときに作品の下に敷くマットです。(発泡スチロールのようなものです。)
発泡スチロールでも代用できます♪
ダイソーさんでも取り扱っている店舗がありました!
*ハサミ
それでは作っていきます!
まずはアクレーヌを袋から取り出します。
アクレーヌは折りたたまれて入っているので、できるだけ形を変えずにそーっとちぎってください♪(イラスト右上)
その後、ちぎったアクレーヌを三つ折りにしてニードルで刺していきます。
写真はアクレーヌを三つ折りにした状態です。上の肉球は完成品です^o^
完成品より少し大きい状態から作り始めます。
ニードルで刺していくとだんだん小さくなっていきます。
アクレーヌを平らな楕円形になるようにニードルで刺していきます。
はじめは中心までザクザク刺すイメージ。ある程度形ができてきたら、表面だけ刺して形を整えていきます♪
できるだけ細かく表面を刺すことでデコボコのないキレイな作品を作ることができます!
土台ができたら肉球を付けます♪
ピンク色のアクレーヌを写真のように土台に丸く刺していきます。
この時、深くニードルで刺しすぎると土台の裏からピンク色のアクレーヌが見えてしまうので注意してくださいね☆
ある程度形ができたら土台と同じように表面だけ刺して形を整えます♪
細かく刺してもデコボコが気になる場合は、薄くちぎったアクレーヌを気になる部分にかぶせて、浅く細かく刺してみてください☆
こうすると表面がとてもキレイになります♪
同じようにして他の肉球も付けていきます☆
全部刺すとこのようになります(*^o^*)
これで肉球が完成しました!♪
最後にキッチンに掛けられるように紐をつけましょう♪
毛糸を写真のように結んで輪を作ります。長さはお好みで調節してください☆
毛糸がなければ他の紐でも代用できます。
紐を付けたい部分に、ハサミで紐の結び目が入るくらいの浅い切り込みを入れます。
その切り込みに紐の結び目を入れ、周りをニードルで刺して紐を固定します。
引っ張って取れなければOKです!
これでエコたわしの完成です!☆
エコたわしと言うと毛糸で作るたわしが有名ですが、編み物って難しくてなかなか上手くできませんよね^_^;
私も何度かチャレンジしたことがありますが、何時間も格闘しました •••笑
アクレーヌのたわしならニードルでチクチク刺すだけで形を作ることができるので初心者さんにもオススメです♪
是非いろんなエコたわしを作ってみてください(*^^*)
ご覧いただきありがとうございました☆
- 16942
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
ガラス絵の具と化粧パフでの目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方。ダイソーの材料で簡単スクイーズ作り♪りんご
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
裁縫技術いらず!ボンドで作るリボンヘアゴム☆reks
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
キャラ弁初心者向け*海苔切りのコツとあると便利な百均グッズ紹介しちゃいます!momo
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
100均の手ぬぐい1枚を使ったかわいいベビーチュニックの作り方♪LIMIA ハンドメイド部
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご