1. デザイン性と機能性を追求した日本生まれの無水調理鍋《ベストポット》がデビュー

    食材本来の味をギュッと閉じ込めておいしさを逃さない無水調理にはまっている人も多いのでは? 無水調理ができる鍋と言えば鋳鉄ホーロー鍋をイメージしがちですが、2018年4月1日に〔モラトゥーラ(MOLATURA)〕から新発売された《ベストポット》は、鍋部分が土鍋、ふた部分に鉄を使用したハイブリッド! 遠赤外線効果で料理がよりおいしくなる、新たな無水調理が可能な鍋として話題です。

    LIMIA グルメ部
    • 16545
    • 66
  2. マスクのストックもインテリアの一部に! おしゃれに保存できる《 Mask Dispenser 60 》登場♪

    「たくさん使うから徳用マスクを買っている」という方も多いですよね。でも文字がたくさん書いてあったり、派手な色のパッケージが多い徳用マスク。そんなマスクをおしゃれにストックしておけるディスペンサーが登場! ぜひチェックしてくださいね♪

    LIMIA インテリア部
    • 5313
    • 200
  3. 生活をもっとおいしく♪炭酸水のブランドが作った手軽な炭酸水メーカー《スピリット》

    炭酸水でお肉を煮ると驚くほど柔らかくなる――そんな話を耳にしたことはありませんか? とはいえ、お料理のたびに買ってくるのは重たくて大変! それに使い切れない炭酸水はちょっともったいない。そう考えていた人に朗報です! なんと、自宅でカンタンに炭酸水を作れる《ソーダストリーム Spirit(スピリット)》というアイテムが発売されているんですよ。

    LIMIA グルメ部
    • 6095
    • 24
  4. リアルなサビはどう表現する!?ワンランク上のペイント術を覚えよう【〔ターナー〕に教わるペイントレッスン #2】

    《ミルクペイント》や《J COLOUR》などおしゃれな塗料が人気の〔ターナー色彩〕に、初心者でも簡単にできる「ペイント技術」を教えてもらうシリーズ。第2回目の【サビ加工編】は、1回目の【基礎編】でペイントした金属製小物をさらにヴィンテージ風にグレードアップ! まるで長年雨ざらしにされてサビてしまったかのような、リアルなサビの再現方法を伺いました♪

    LIMIA DIY部
    • 30975
    • 168
  5. プロ直伝!〔Francfranc〕のファブリックで叶える“いまどきインテリアコーデ”のコツ

    新生活を迎える4月こそ、心機一転、おうちのインテリアをおしゃれに模様替えしたくなりますよね。そこで今回、人気インテリアショップ〔Francfranc〕のファブリックを使ったインテリアコーデアイデアをご紹介♪ スタイリングをするのは、数々の雑誌で活躍されている、インテリアスタイリストの⻑山智美さんです。すてきなお部屋づくりのポイントを押さえて、気持ちのいい新生活をスタートさせましょう!

    LIMIA インテリア部
    • 27043
    • 67
  6. 【今週のフォト】やっぱり楽しい!簡単&コスパよしのDIYアイデア

    LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくださるフォトから、編集部が「これ!」というすてきな写真を選んでご紹介する「今週のフォト」。今週のテーマはLIMIAの鉄板「DIY」です♪ 100均の材料でコスパ良く楽しく作れるからやめられませんよね。お部屋の雰囲気を変える技を参考にしてみてください♪

    LIMIA編集部
    • 29832
    • 96
  7. 【19日は「熟カレーの日」】変わり種カレーをご紹介しちゃいます♪

    毎月19日は「熟カレーの日」。《プレミアム熟カレー》を扱っている〔グリコ〕さんが決めたそうですよ。ということで、今回は変わり種カレーをご紹介しますよ♪ 簡単にできるものから、残り物を使ったアレンジレシピ、びっくりなお土産用レトルトまで……! ぜひチェックしてくださいね。

    LIMIA グルメ部
    • 6727
    • 19
  8. この春にガーデニングを始めたい方必見!〔スーパービバホーム豊洲店〕ガーデンセンターのスタッフに聞くはじめてのガーデニング

    待ちに待った春が到来しましたね。温かくなってきたこれからの季節はガーデニングを始めるにはベストなシーズンです♪ でも、ガーデニングを始めたいけれど、何から育てたらいいかわからないという方、今回は〔スーパービバホーム豊洲店〕のガーデニング担当のスタッフさんに初心者でも始められるガーデニングの心得を聞いてきました。プロが指南する方法を守れば、思い描いていたようなガーデニングができるはずですよ。

    LIMIA編集部
    • 7172
    • 52
  9. 甘いものは“洋”も“和”も大好き!〔ハーゲンダッツ〕×和スイーツが楽しめる〔Häagen-Dazs 茶房〕に潜入♪

    みなさんは洋菓子派ですか? それとも和菓子派!? そんなの選べない! という方に朗報です♪ ハーゲンダッツのアイスクリームを使ったオリジナル和スイーツを楽しめる期間限定ショップ〔Häagen-Dazs 茶房(ハーゲンダッツ サボウ)〕が、2017年4月18日(水)から5月6日(日)まで期間限定で〔東急プラザ銀座〕にオープンします! LIMIA編集部もさっそくおじゃまして、今しか食べられない限定メニューをいただいてきました。

    LIMIA グルメ部
    • 4560
    • 7
  10. 【珈琲のススメ#2】焙煎でコーヒーの味わいが変わる?〔CROSSING Coffee Roastery〕に聞きました!

    一日の始まりや、ホッと一息つきたいとき。お気に入りの“コーヒー”を飲む方も多いのではないでしょうか? そんな日々の生活に寄り添ってくれるコーヒーに、ちょっぴり詳しくなれるお話を紹介する本連載。第2回目は、自分好みのコーヒーと出合う方法について、〔CROSSING Coffee Roastery(クロッシングコーヒーロースタリー)〕のオーナーさんにお話を伺います!

    LIMIA グルメ部
    • 3994
    • 21
  11. 特別な型がなくても大丈夫♪バットで作るいちごのベイクドチーズケーキ

    世代・性別を問わず人気のチーズケーキ。「自宅に型がないから」とケーキ作りをあきらめていた人もいるのではないでしょうか。実は、専用の型がなくてもチーズケーキはホーローや金属製のバットがあれば作れてしまうお菓子。作りたい時にさっとバットを取り出すだけでOK! 気軽に作れるお菓子のうちのひとつなのです。 今回は旬のいちごを使用したベイクドチーズケーキをご紹介します。いちごなしで作ればプレーンタイプになりますので、その日の気分でプレーンにしたり、いちごにしたり、お好みでいろいろ楽しんでみてくださいね♪

    LIMIA グルメ部
    • 9915
    • 128
  12. 【100均】DIYアイテムを徹底検証!個性豊かなスタンディングジッパーバッグ【ダイソー・キャンドゥ・セリア】

    100均大手3社、〔ダイソー〕〔Can★Do(キャンドゥ)〕〔セリア〕のDIYアイテムを徹底検証していく本シリーズ。第3回目の今回は、いわゆる「スタンディングジッパーバッグ」を取り上げます。オシャレで自立するジッパーバッグは食品を入れてお出かけのお供にはもちろんこと、自宅で簡単にデザイン収納がDIYできる魔法のアイテムと言えるかも!?

    LIMIA DIY部
    • 31680
    • 354
  13. 風景に溶け込む、築40年の平屋でスローな暮らしを満喫【我が家の暮らし #1】

    昨今、ゆったりと暮らしを楽しみたいたい人々に人気の、郊外での平屋住まい。頭上に広がる空の下、庭や縁側が内と外をむすび、フラットな空間には心地よい風が吹き抜けていきます。“ひとつ屋根の下に暮らす”という、家の原型のような平屋は、住まいに、そして暮らしに、本当に必要なものは何かを、そっと語りかけてきました。

    LIMIA編集部
    • 31299
    • 61
  14. 【ねこのふらり一人旅 #20】やっぱりガウディはすごかった!サグラダ・ファミリア教会を効率よく見学する方法

    バルセロナのサグラダ・ファミリア教会といえば、誰もが一度は見てみたいという世界遺産。ところが、一年を通して世界中から大勢の観光客が押し寄せ、見学はいつも大行列。入場まで数時間並ぶなんてことはザラ。限られた時間を有効に使うためのポイントをいくつかご紹介しましょう。

    LIMIA おでかけ部
    • 2598
    • 15
  15. 【限定プラン】特別公開の京都・瑠璃光院でロマンティックな青もみじライトアップ

    もみじが美しいことで知られる京都の瑠璃光院は、普段は一般公開されていない寺院。春と秋に行われる年2回の特別公開のほかは、中に入ることもできません。そんな秘めやかな場所で、今年初めて青もみじのライトアップが行われることが決定! 1日150名限定の貸切プランが販売されることになりました。

    LIMIA おでかけ部
    • 3183
    • 8
  16. シンプルな材料でカンタン、赤い実のゼリー♪ビタミンもたっぷり!

    おいしいいちごが手に入りやすい季節。旬のいちごはビタミンCもとっても豊富。そのまま食べるのも美味しいですが、シンプルな材料で作るこんなゼリーはいかがでしょうか。 いちごとブルーベリーをゼリー液に混ぜ、お好みのゼリー型に流して冷やし固めるだけの簡単さ。なのに、とっても豪華に見えるいちごマジックで誰もが喜ぶこと間違いなしです。お子さんも一緒に楽しめるよう、ノンアルコールで、水にレモン果汁を加えただけのシンプルなゼリー液にしましたが、大人向けに水の一部をワインに変えて作ることも可能です。ぜひ、いちごが出回っている期間に作ってみていただけたらうれしいです♪

    LIMIA グルメ部
    • 8283
    • 54

10148件中 6841 - 6860 件を表示