
ごはん、かがやく。「地味な味噌漬」! 真っ白なごはんと一緒に食べたい♪ しみじみ旨い、長野伝統の味わい◎
47CLUBと、明治42年創業の老舗(有)宮城商店が共同開発した「地味な漬物」シリーズ。第一弾は昨年末に伝統野菜の漬物「地味な野沢菜」、第二弾では、「地味な赤かぶ漬」と「地味な沢庵」が発売されました。そして、このたび、第三弾! 「戸隠大根味噌漬」「丸なす味噌漬」「村山早生ごぼう味噌漬」地味な味噌漬3商品が3月16日に新発売されました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2617
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
信州の米と大豆でつくった信州味噌漬
地味な漬物シリーズ第三弾は「戸隠大根味噌漬」「丸なす味噌漬」「村山早生ごぼう味噌漬」の3商品です。信州の里山が育んだ土地の味。「地の素材」を「地のやり方」で楽しむ「地味な漬物」シリーズは、1年間で15商品程度を販売予定。この第三弾の地味な味噌漬は、信州の米と大豆でつくった信州味噌に漬けられたもの。昔ながらの技で仕上げた素朴な味噌漬は、味噌の香りの懐かしい味わい。真っ白なごはんと一緒に食べるとどんどん、お箸が進みます。
商品情報
・47CLUB通販より発売中。
木の花屋本店(長野県千曲市)、大門町店(長野県長野市)でも順次販売。
■商品名: 丸なす味噌漬(長野県 北信濃特産「丸なす」使用)
■商品名: 戸隠大根味噌漬(伝統野菜 長野県戸隠産「戸隠大根」使用)
■商品名:村山早生ごぼう味噌漬(伝統野菜 長野県須坂市村山地区産「村山早生ごぼう」使用)
貴重なごぼうでつくった、信州の伝統野菜「村山早生ごぼう味噌漬」
村山地区でも生産者が少なく貴重なこのごぼうが味噌漬に。
村山早生ごぼうは、白くて柔らかく、アクが少ないのが特徴。木の花屋の村山早生ごぼう味噌漬は味が染みやすい細めのものを厳選し、信州産の米と大豆からつくった信州味噌に漬けてつくられました。しゃきしゃきした柔らかいごぼうの食感と味噌の香りが、白いごはんやお酒のつまみに最高です。
信州の伝統野菜の戸隠大根でつくる「戸隠大根味噌漬」
江戸時代から栽培されている辛味大根の「戸隠大根」。薬味のひとつ「大根おろし」に使われていた記録も江戸時代にさかのぼります。この戸隠大根は生で食べると辛さがあり奥深い味わいで、パリッとした歯ごたえのある美味しさです。木の花屋の「戸隠大根味噌漬」は、戸隠で古くから愛されるこの大根を信州味噌で漬けてつくられました。
信州味噌の旨味たっぷりに漬け込まれたこの戸隠大根味噌漬は、ひとくちたべると白いごはんがとまらない、絶妙なおいしさ。昔なつかしい味わいが楽しめます。
善光寺平のなすを信州味噌で漬けた「丸なす味噌漬」
日本各地には個性的な茄子がたくさんあります。
このなすも長野市を中心とした北信濃特産で地元では味噌をつけて焼いたり、蒸して食べたり、おやきにしたりして楽しんでいます。普段目にするなすよりも少し固めの皮としまった肉質が特徴。優しい味わいの丸なす味噌漬を楽しんでみてはいかがでしょうか。
47CLUB/木の花屋ショップ 購入ページ
- 2617
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
葉も実も楽しめる山椒の育て方。おいしいレシピで食卓に彩りをLIMIA インテリア部
-
【2025】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
【ビールと相性抜群!】手軽にできて美味しい<おつまみレシピ>5選東京ガス「ウチコト」
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
パクチーの香りがみずみずしい白菜ととっても合う「パクチー白菜サラダ」の作り方ダーリンのつま
-
【インスタントラーメンで簡単に美味しく!】博多風焼きラーメンリュウジ
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ
-
超簡単!安上がりでオモシロおつまみ「キュウリの唐揚げ」ダーリンのつま
-
給食の味♪ 昔懐かしクジラの竜田揚げ(山田奈味❇︎料理研究家)