結露防止スプレー人気おすすめ6選|選び方や代用スプレーの作り方も
外気との温度差によって発生する結露は、カビの原因となってしまうため対策が必要。そんなときに活躍するのが「結露防止スプレー」です。本記事では、おすすめの結露防止スプレーを6種類紹介します。あわせて、結露が発生する原因や結露防止スプレーの選び方もまとめました。また、結露防止スプレーを使う際の注意点、スプレーをする前の窓掃除の方法、どの家庭にもあるものを使った簡易的な結露防止スプレーの作り方も紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19931
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
結露が発生してしまう原因
気がつくと窓やドアなどに付着している結露。結露は、あたたかい空気と冷たい空気が原因で発生します。
空気はある程度の水分を含むことができますが、一定の量(飽和水蒸気量)を越えると空気が湿気を含みきれず、結露と言われる水滴となって目に見えるようになる仕組みです。
例として、湿度が約80%の場所に対して気温差が約3℃になると結露が発生します。
結露は夏でも発生する
結露は主に冬に発生しやすいですが、夏にも発生することがあります。夏は冷房をつけて室内を涼しくすると、外の温度と差が生まれ、結露が発生してしまうのです。
また、日本の夏は湿気が多いため結露が発生しやすく、とくに梅雨は、雨の日が多く湿度が高いため窓に結露が発生しやすくなります。
結露対策には、今回紹介する結露防止スプレーの他にも、換気をすることやサーキュレーターを活用するなどいくつかの方法があります。詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
結露防止スプレーの選び方
結露防止スプレーを選ぶ際は、「スプレーの種類」「持続時間」「含まれている成分」といった3つのポイントをおさえておきましょう。
スプレーの種類で選ぶ
結露防止スプレーには主に、スプレーをした後に「拭き取りが不必要なタイプ」と、スプレーをした後に「拭き取りが必要なタイプ」の2種類があります。
吹きつけるだけのタイプ
吹きつけるだけのタイプは、吹きつけた後、スプレーをそのまま放置できるタイプです。拭き取る手間がないので、簡単に結露を防止できるのがポイント。忙しい時間の中でサッと済ませたい方におすすめです。
しかし、スプレーを吹きつけると、スプレーが乾くまで窓が汚れているように見えてしまうことも。また、スプレーを多く吹きかけると、液だれしてしまい床が汚れてしまうおそれもあります。
拭き取りタイプ
拭き取りタイプは、拭き取りがいらないタイプと比べるとひと手間加えることになりますが、液垂れや乾きあとが気にならないのがポイント。窓掃除のついでや、時間がある方におすすめのタイプです。
持続時間で選ぶ
効果の持続時間は、スプレーを選ぶにあたって大切なポイントのひとつです。
結露防止スプレーを選ぶときは、できるだけ持続時間が長いものを選びましょう。持続時間が長いものの方が、スプレーをする頻度が少なく手間になりません。大体の商品は、2週間〜1か月ほどの持続時間です。
含まれている成分で選ぶ
結露防止スプレーの中には、防カビ成分が含まれているものがあります。結露で発生した水滴はカビの原因になり、放っておくと健康被害に繋がることも。
きれいを保ちたい方は、成分を確認して防カビ効果のあるものを選ぶのがおすすめです。
結露防止スプレーのおすすめ商品6選
結露防止スプレーのおすすめ商品を6種類紹介します。拭き取り不要タイプと拭き取りタイプに分けてピックアップしました。
【拭き取り不要タイプ】
【拭き取りタイプ】
結露防止スプレーのおすすめ商品比較表
商品画像 |
コジット
|
国際科学工業
|
プラネットカンパニー
|
翠光トップライン
|
ホテル旅館洗剤専門店スリーエス3S
|
アサヒペン
|
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 |
密着ジェル!結露対策先生
|
結露キーパー(300ml)
|
トドマール
|
結露抑制 夏はヒンヤリ 冬はポカポカ 窓用省エネスプレー 寒い暑いその時
|
結露ブロッカー3s
|
結露の水だれ防止スプレー
|
特徴 |
ジェルタイプで液垂れせず使いやすい
|
高分子ポリマーが結露の水滴を吸収してカビ防止
|
サッシ・カーテンにも使えるスプレー
|
断熱の働きもある拭き取りタイプ
|
掃除のプロが考えたホテルや旅館が愛用する業務用
|
月一回の窓拭きで結露のない窓が続く
|
最安値 |
要確認
|
1379円
送料無料
詳細を見る
|
1318円
送料無料
詳細を見る
|
要確認
|
2200円
送料要確認
詳細を見る
|
1280円
送料要確認
詳細を見る
|
拭き取り |
無
|
無
|
無
|
有
|
有
|
有
|
効果持続時間 |
−
|
−
|
約1か月
|
約1か月
|
約14日
|
約30日
|
カビ防止 |
○
|
○
|
○
|
×
|
−
|
−
|
成分 |
水、吸水性ポリマー、アルコール、防カビ剤
|
純水、高分子吸水ポリマー、防カビ剤他
|
水、アクリル系吸水性ポリマー、防カビ抗菌剤
|
非イオン性界面活性剤、特殊シリコーン系化合物、精製水
|
直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸アルカノールアミド、ジエタノールアミン、キレート剤、防腐剤、水
|
シリコーン、界面活性剤、アルコール類、水
|
内容量 |
300ml
|
300ml
|
300ml
|
400ml
|
250ml
|
400ml
|
商品リンク | 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る | 楽天市場で見る Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る Yahoo!で見る |
結露防止スプレーの注意点
結露防止スプレーは2つの注意点があります。
1つ目は、作業をするときは換気をしておくということです。窓にスプレーをする際は、どうしても閉めたままになってしまいますが、液剤を吸ってしまうと気分が悪くなってしまうおそれも。スプレーをするときは、窓を開けながら作業をするか、換気扇を回しながら作業をしましょう。
2つ目は、拭き取る際の雑巾は使い捨てできるものを使うようにしましょう。結露防止スプレーの液剤は、洗っても落ちないことがあります。拭き取りタイプに使う雑巾は、クッキングペーパーやダスターといった、気軽に使い捨てできるものを使うことをおすすめします。
スプレーを使う前に窓の掃除をしておこう
結露が気になる場所にスプレーをする際は、事前にキレイに掃除をしておくことがベスト。窓はとくに結露が発生しやすく、軽度のカビが発生していることも。
対象の場所が汚れている中スプレーをしても、効果を感じることができない場合もあるので、しっかりと掃除をしておきましょう。
以下の記事では、窓掃除に便利なスクイジーを紹介しています。さらに、結露取りにおすすめのスクイジー、湿気の多い浴槽におすすめのスクイジーなど13種類をピックアップ。スクイジーを使って、スプレー前の事前準備をしておきましょう。
▽詳しい記事の内容はリンクをチェック
結露防止スプレーは家にあるもので代用できる
結露防止スプレーは、自宅にあるキッチン洗剤を使って代用することができます。
【用意するもの】
キッチン用洗剤(中性洗剤)・・・10ml
水・・・100ml
スプレーボトル
作り方は、洗剤と水を混ぜ合わせ、100均でも購入できるスプレーボトルに入れ替えるだけ。
しかし、作ったスプレーを放置してしまうと、腐敗してしまうおそれがあるため、その日のうちか一週間以内に使い切ることをおすすめします。
スプレーが完成したら、結露の気になる場所へ吹きかけ、乾いた布で伸ばします。このとき、液剤を拭き取るのではなく、伸ばすように塗っていく感覚で広げていきましょう。
スプレーをし、伸ばした直後は液剤が白く残ってしまうこともありますが、時間が経つと乾燥して目立たなくなりますよ。
結露に関する記事をチェック
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行なってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行ない作業をしてください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2020年7月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
- 19931
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説LIMIA編集部
-
畳のカビ取り掃除&予防術!ひどいカビの除去にエタノール、酢、重曹などが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの隙間汚れを防ぐおすすめアイテム!お手入れのコツも紹介LIMIA編集部
-
敷き布団にカビ発生!除去方法&防止対策まとめ|おすすめカビ対策スプレーも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓の結露対策8つのポイント!結露が発生する原因・掃除のやり方・結露防止グッズLIMIA編集部
-
家にある重曹で簡単きれいに♪壁紙のカビ取り方法を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物の生乾きの臭いを消す!臭いの原因や洗剤と重曹を使った対策方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる【フローリングのカビ取り方法】原因や予防対策、おすすめ専用洗剤までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マットレスのカビ取り方法3つ!対策方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンクリーナーの人気おすすめ11選!フィルター用・フィン用・ファン用に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙のカビの落とし方を紹介!注意点や市販のおすすめカビ取り剤もLIMIA編集部
-
カビを撃退!スニーカーなど種類ごとの落とし方と3つの予防対策LIMIA 暮らしのお役立ち情報部