気になるカルキ汚れの原因って?汚れの種類ごとの掃除方法を紹介

『カルキ』は水回りが白く汚れる原因になり、掃除をせずに放置していると、こびりついてガンコな『カルキ汚れ』になってしまいます。そこで今回はクエン酸や重曹を使って簡単にカルキ汚れを落とす方法を紹介! ポットや加湿器などのアイテム別掃除方法をピックアップしました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14270
  • 222
  • 0
  • いいね
  • クリップ

水回りの気になる白い『カルキ汚れ』の原因

水道の蛇口やポットの底に付着する白い汚れの大きな原因は『カルキ』です。『カルキ』とは、水道水に含まれるカルシウムが固まってできたもの。
『カルキ汚れ』を放置していると見た目が悪いだけでなく、その上に違う汚れがこびりついてしまいます。水回りをキレイに保つためにも、定期的な掃除を心がけましょう。

カルキ汚れ掃除には『クエン酸』がおすすめ

『カルキ汚れ』はアルカリ性の性質を持った汚れです。そのため、酸性のアイテムを使うと汚れを中和して簡単に落とすことができます。

家庭にもあるレモンやお酢などを使って掃除しましょう。とくに掃除に大人気な粉末の『クエン酸』は水に溶けやすくニオイも少ないため、カルキ汚れを浮かして落とすのにぴったりですよ。

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸(330g)
商品情報を楽天で見る

【汚れの種類別】クエン酸を使ったカルキ落とし方法

ここでは、カルキ汚れの落とし方を汚れの種類別に紹介します。キレイにしたいアイテムにぴったりの掃除方法でカルキ汚れを落としてみましょう。

【やかん・ポット】クエン酸水を沸騰させる

やかんやポットをキレイにしたいときは、クエン酸水を沸騰させてみましょう。クエン酸の効果で汚れが浮き上がって、簡単にピカピカになりますよ。

1. やかんやポットが満水になるまで水を注ぐ
→まずは掃除したいやかんやポットに限界まで水を注ぎます。

2. クエン酸を入れて沸騰させる
→注いだ水の中に粉末のクエン酸を入れて沸騰させましょう。

3. 2時間ほど放置する
→沸騰したら、そのまま2時間ほど放置してクエン酸水が汚れに浸透するのを待ちます。

4. クエン酸水を捨てて汚れをスポンジでこする
→2時間たったらクエン酸水を捨てて、汚れがひどい部分をスポンジでこすりましょう。

5. 水ですすぎ洗いをする
→最後にクエン酸が残らないよう、水ですすぎ洗いをすれば掃除は完了です。

【蛇口・シンク】クエン酸パックでピカピカに

蛇口やシンクにこびりついたカルキ汚れにはクエン酸パックを試しましょう。

1. クエン酸水スプレーを作る
→200mlの水に小さじ1杯のクエン酸を溶かして『クエン酸水』を作り、スプレーボトルに詰めます。

2. クエン酸水をキッチンペーパーにスプレーして汚れに貼りつける
→完成したクエン酸水をキッチンペーパーにスプレーして、カルキで汚れている部分に貼りつけましょう。

3. 数分置いてからスポンジでこする
→汚れをパックしたまま数分置いたら、キッチンペーパーをはがしてスポンジでこすります。

4. 水で洗い流す
→汚れをこすって落としたら、しっかりと水で洗い流して完了です。

【加湿器】パーツのつけ置き洗いがおすすめ

水を循環させて部屋の湿度を保つ加湿器はカルキ汚れがつきやすいアイテムです。カルキを落として清潔な状態をキープしましょう。

1. 加湿器のパーツを分解する
→まずは加湿器のパーツを掃除しやすいように分解します。

2. 大きめの容器に水を入れてクエン酸を溶かす
→大きめの容器に水を入れてクエン酸を溶かして『クエン酸水』を作ります。

3. 分解したパーツを1~2時間つけ置く
→作った『クエン酸水』の中に分解した加湿器のパーツを入れて、1~2時間つけ置きしましょう。

4. パーツを取り出して洗う
→つけ置きが終わったら、パーツを取り出してしっかりと洗い流してください。

5. しっかりと乾燥させる
→パーツを洗い終わったら乾燥させて、元通りパーツを組み立てて終了です。

加湿器の掃除方法は、以下の記事も参考にしてくださいね。

ガンコな汚れには「クエン酸」×「重曹」

こびりついたガンコなカルキ汚れには、クエン酸と重曹を組み合わせた掃除方法が効果的です。汚れを浮き上がらて落とすクエン酸と磨くのに適した重曹のコンビで、ガンコなカルキ汚れをすっきり落としましょう!

ただし、クエン酸と重曹を混ぜ合わせて使用すると効果が半減してしまうことも。クエン酸で汚れを浮かせた後に、重曹を使うようにしましょう。

カルキ汚れがこびりつく前に重曹で磨く

カルキ掃除に効果的な重曹は、カルキ汚れの予防にも役立ちます。蛇口やシンクなどが汚れて曇っているときは、重曹を振りかけて軽くこすると輝きを取り戻してくれます。

また重曹には消臭効果があるため、イヤなニオイも予防してくれますよ。

カルキ汚れを掃除するときの注意点

カルキ汚れを掃除する上で注意すべき点を紹介します。ポイントを押さえて効率的にカルキ汚れを落としていきましょう。

混ぜると危険!クエン酸と塩素系漂白剤

クエン酸は酸性の性質を持つため、アルカリ性の塩素系漂白剤と混ぜ合わせると化学反応が起きて有毒ガスが発生してしまいます。カルキ汚れ落としにクエン酸を使うときは、塩素系漂白剤を併用しないように気をつけましょう。

クエン酸を使ったらよく洗い流す

やかんや蛇口などの金属部分に酸性のクエン酸を付着させたまま放置すると、金属が腐食してしまうおそれがあります。カルキ掃除にクエン酸を使った後はキレイにクエン酸を洗い流して金属が腐食するのを防ぎましょう。

ポットやケトル内部に重曹はNG

電気ケトルやポットの内部を掃除する際に研磨効果のある重曹を使うと、サビ予防に施されたコーティング加工が剥がれてしまいます。ケトルやポット内部の汚れにはクエン酸で落として重曹は外側の汚れにのみ使うようにしましょう。

まとめ

クエン酸や重曹を使って汚れの種類別にカルキ汚れを落とす方法を紹介しました。アルカリ性の『カルキ汚れ』は酸性のアイテムを使って中和することで、簡単にピカピカになりますよ。

蛇口やシンクのカルキ汚れをキレイに落とせたら、見落としがちな蛇口の水栓部分も掃除してみませんか?水栓部分もクエン酸と重曹を使って簡単につけ置き洗いできちゃうんです。

___yuimyhome32___さんのアイデアも併せてチェックしてみてくださいね。

※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。

  • 14270
  • 222
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア